詳細診断

詳細診断
このページの大切な言葉:診断,詳細診断,問題発見,解決,修理方針,見積,Mac
サービス内容

Mac修理では修理技術が大切なのは当然ですが、それだけではうまくいきません。問題の原因とは関係ないところをいくら触っても直りません。パソコンドック24が全店でパソコン整備士資格を持って修理にあたっているのは、どこが違うかと言えば「診断力が違う」ということです。
持ち込まれたMacを、まずは安全な環境に置く。データが保護できるように準備をする。筐体外装をクリーニングする。これをしないでいきなり分解する修理屋さんは困ります。
それから症状を確認。いくつかの手順で反応を見るなどして、本当に悪いのはどこかを特定していきます。場合によってはこの段階で分解して、中の状態を見る必要があることもありますので、お客様に了解を得ながら作業を進めていきます。
問題が特定されたら、最適な修理方法・方針をご提案します。もちろん、この段階で最終的にいくら修理費用がかかるのかも御見積できます。
そのまま修理となればMacをお預かりして、ご提案した方針に沿って修理しますが、「今回は修理は不要」とお客様が判断すれば、Macを元の状態に戻してお返しします。ここまでの作業が「詳細診断」となります。
こんな症状があったらまずは詳細診断に!
- 電源が入らない
- 電源は入るのだがOSが正常起動しない
- データを消してしまった!
- 使えてはいるが、どうも調子が悪い…
こうした症状は、さまざまな場所に問題が考えられます。電源が入らないからと言って電源ユニットが壊れた!とは即決できません。冷静な診断こそ、データを保護しながら最短距離でMacを復旧する道なのです。
上記以外でも、あらゆる症状に「詳細診断」は対応しています。お気軽に診断にお持ちいただければ幸いです。
具体的な作業内容


既に出ている症状の原因究明はもちろん、潜在的な不具合も見つけ出すべく各種ツールを用いて診断するのがパソコンドック24自慢の詳細診断法。
・筐体外装のクリーニング
外装のクリーニングも詳細診断の標準メニュー。クリーニングする事で、見えなかった問題点が見える場合もあります。
・電源ONからOSリードまでのプロセスで微細なエラーが生じていないかをチェック
ここでエラーがある場合、OS起動以前の問題がある事になり、その問題を解決しないと正常動作は望めません。
・OSやユーザーデータが保存されているストレージ(HDDやSSD)の劣化具合やエラーの有無をチェック
Macトラブルの中で最も多い原因になっているのがこのハードディスク(HDD)です。
これまでの使用時間、電源ON・OFF回数などから劣化程度を予測し、データの読み出し速度が異常に遅くなっていないか? 読み書きできない領域(バッドセクタ)が発生していないか? など、詳しく調査します。
・内蔵メモリの全領域に対し、あらゆるパターンでデータの書き込み読み込みを行い、エラーが生じないかをチェック
メモリに異常があると、まともに使用できないばかりか、最悪の場合は保存しているデータが壊れることも…。
メモリの容量やMacの処理速度によって変わりますが、30分~2時間程度のチェックを行い、エラーが0(ゼロ)である事を確認します。ここで1つでもエラーがあれば、正常動作は望めません。
・CPUに負荷を与え、異常な温度になったり、熱暴走を起こさないかをチェック
Mac内部の頭脳部分【CPU】(中央処理装置)は、働くと発熱します。
Macはその熱を外に放出するよう作られていますが、内部に埃が溜まって空気の流れを遮っていたり、熱伝導させる金属との接触に問題が生じると規定を超えた温度になってしまう。それが熱暴走と呼ばれる状態です。
熱暴走が起きると安全装置が働き、電源が遮断されます、これがよくある「勝手に電源が落ちる」症状です。
Macで作業中に急に電源が落ちると、最悪の場合OS領域のデータに不具合がおこって起動しなくなることも…。これは大変重要な検査項目なのです。
パソコンドック24ならではの詳細診断
上記のような点検をしっかり行えば、お客様にお聞きした不具合箇所とは別の問題が見つかることも少なくありません。パソコンドック24では「壊れたMacを直す」ことだけを目的にするのではなく、どうすればMacをお使いのお客様がより幸せになるか、を総合的に判断してご提案することを重視しています。
その他、OSやソフトウェアの動作や、ウイルス感染・詐欺ソフトの有無、なども必要に応じてチェックし、当初の不具合原因を追究し診断を完了します。状態が把握できれば、修理方針と見積りを数パターン用意しお客様にお伝えします。
修理方針は画一的なものではなく、お客様のMac運用背景や、重視されるポイントに寄り添い、1案件ごとにワンオフでご提案いたします。
☑関連する症状・ご要望を見てみる
- CADやグラフィックソフトを快適に使いたい
- OSアップグレードに失敗する
- Wi-Fi(無線LAN)が使えない・不安定
- インターネットにつながらない
- キーボード入力が正常にできない
- ソフトが正常に使えない(メール・ブラウザ等)
- タッチパッド、トラックパッドがおかしい
- パスワードがわからなくなった
- パソコン/Macの動作を早く・快適にしたい(インターネット閲覧やOfficeの動作)
- バッテリーの減りが早い。膨張し変形している
- マルウェア(ウイルス)感染
- ランサムウェア被害。ウイルスに感染し、ファイルが暗号化されてしまった
- リカバリ、リストア(OSの再インストール)に失敗する
- 異音がする
- 印刷ができない
- 液晶画面の割れ・破損
- 画面表示がおかしい
- 怪しいウィンドウが表示されるようになった
- 固まる・フリーズする
- 周辺機器を認識しない(USBメモリー・プリンター等)
- 充電できない
- 勝手に電源が落ちる・再起動を繰り返す
- 正常起動しない・画面がでない
- 停電・落雷後に調子が悪くなった
- 電源が入らない
- 動作が遅い
- 本体が熱い・熱暴走
- 容量不足等の警告が出る
- 落としてしまい、変形や破損をしてしまった
- ソフトのインストール・設定を手伝ってほしい。使い方を教えてほしい
- 迷惑メールの分別やフィルタリングを手伝ってほしい