「パソコン・ハードディスク」のデータ復旧の相談・診断は無料
対象システム
- Windowsパソコン
- DOSパソコン
- PC-98シリーズ(Windows/DOS)
症状
- 誤操作などによるファイル削除
- ドライブを開こうとすると「今すぐフォーマットしますか?はい/いいえ」と要求される
- 重要なデータが入ったドライブをフォーマットしてしまった
当社で行なう復旧作業
簡易診断を行ない、十分な復旧率を期待できない場合は綿密にヒアリングを行ない、重要なデータから順番に復旧を試みます。
納品方法
原則的にはお預りしたパソコンをそのままお渡しいたします。データのみを早急に確保したい場合は、データのみをメールなどで先にお渡しできます。本体を破棄してよい場合は、データをSDカードやポータブルHDDに収めてお渡しします。
※データのみを先にお渡しする場合は、費用の半金または全額をいただきます。
ハードディスクなどの機器で電源が入っている場合異常を確認した時点で電源を切り、衝撃の加わらないように保管して下さい。
使用を継続したことにより復旧確率が大幅に低下したり、復旧できなくなるケースがございます。
再起動はハードディスクに大きな負担がかかります。
何度も行うと、復旧確率が大幅に低下したり、復旧できなくなるケースがございます。
ご自身によるハードディスクの分解・解体は絶対に行わないでください。
小さなチリやホコリが1つでも内部に付着するとデータ復旧率の低下に繋がります。
LANケーブルなどで繋がれている機器の場合異常を確認した時点で電源を切り、LANケーブルを外して下さい。
OS付属のツールにより復元ポイントに戻す・デフラグをかけるなどの処置は行わないで下さい。復旧確率を大幅に下げる可能性がございます。
復旧の可能性、納期、料金などにつきましては、詳しく症状をお聞かせいただくことで、よりお客様のケースにマッチするご回答・ご提案が可能となります。
お急ぎの場合はなおのこと、まずはお問い合わせください。
お約束
法人・個人を問わず、データの秘密を厳守します。必要な場合は秘密保持契約書をお作りします。