修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

MacBook Air 2012 データ復旧とメモ帳を復元した話

カテゴリー : Macが起動しないMac修理名古屋・大須店Apple

こんにちは。パソコンドック24 名古屋・大須店 です。

今回は名古市東区のお客様からご依頼いただきました。
MacBook Air 11inch 2012年モデルが突然電源を入れると「侵入禁止」マークの表示になってしまいOSが起動できなくなってしまったとの事でお持ち込みいただきました。

お話を聞いてみると古いMacBook Airデータのなのでパソコンを修理するよりも、データのバックアップをしていなかったようでデータを復旧して欲しいとの事でした。デスクトップに置いてあるファイル全部に加え、メモ帳もバックアップしていないのでメモ帳の復旧もして欲しいとの事です。

 

お持ちいただいた時の状況

Mac 侵入禁止マーク

 

分解・診断・修理

本体を分解し内蔵のSSDを取り外し、店内のデータ復旧機に接続してみるとSSDは認識し、内部のデータにアクセスすることはできるのですがデータが取り出せません。

SSDの故障です。
店内の復旧機では復旧できなかったので、データ復旧部署に送り見てもらうとファームウェアの故障でデータ復旧できるとの事でデータ復旧をしていただく事になりました。

データ復旧には時間がかかりましたが、全てのデータが完璧に復旧できました。

次にメモ帳の復元に取り掛かります。

メモ帳のデータは復旧データの「ライブラリ」→「Group Containers」→「group.com.apple.notes」の中にあるファイルを起動しているMacの同じ場所に書き戻します。

起動しているMacのライブラリへの移動は、エクスプローラーの「移動」を選んでからOptionキーを押すと「ライブラリー」フォルダが表示されます。

店内にあるMacを使いデータの書き戻しを行ったのですが、メモ帳内のデータが一瞬表示されるのですが直ぐにアプリが落ちてしまい、アプリ再起動後にはデータが消えてしまっています。

今回お預かりしたMacBook Airは古いもので、元々どのOSを使用していたのか把握されていないとの事もあり、一つずつOSをダウングレードして試してみることにしました。

MacOS Catalinaにしても同じく表示されません。
MacOS Mojaveでも同じく表示されません。
そしてMacOS High Sierraにして試してみると無事にメモ帳が表示できたので、最新のMacでも見られるようにメモ帳アプリの「PDFとして書き出す」機能を使い全てのメモをPDFで書き出しました。

 

修理完了

全てのファイルをUSBメモリにコピーして無事にご納品できました。

当店ではお客様のご要望を第一に考え修理を行っております。
Macは勿論のことWindowsパソコンでも起動できなくなってお困りの方はお気軽にご相談ください。

この修理事例を書いたお店

名古屋市中区・大須・金山のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・大須店 052-684-8641

愛知県名古屋市中区大須3-12-18
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ