修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

突然SSDが認識しなくなった

カテゴリー : SSD換装・交換パソコンが起動しないパソコン修理京都・伏見店

こんにちは!パソコンドック24 京都・伏見店 です。
今回は使用中にフリーズ後、再起動後にSSDが認識しなくなったということでお持ち込みいただきました。
海外のCHUWIというメーカーのノートパソコンです。

 

持ち込まれた時の状態

本体外観

本体裏面

本体は綺麗な状態ですが、入電後かなり時間が経ってからBIOS画面に変わってしまいます。
本体の裏にSSDが格納されている小さな蓋があります、サイズからしてM.2規格のようです。

 

トラブルの原因

SSD取り出し

取り出したM.2は最近のnvme規格ではなく少し古いSATA規格でした。
ストレージをチェックする専用の機器に取り付けても何の反応もありません、そしてこれを外した状態で入電するとすぐにBIOS画面に入ることが出来ました。
コンピューターが壊れているSSDを認識しようと頑張って時間を費やした結果認識できていなかったみたいです。

 

交換とWindowsのインストール

修理完了

M.2を交換し、Windowsのインストールを行います。
幸いデータのバックアップは日ごろ行っていたとのことで、Windows11をインストールして、現状最新のアップデートを適用して修理いたしました。

今回大切なデータは日ごろバックアップをされていたので大事に至らなかったのですが、SSDが物理的に故障してしまうとデータを取り出すのはかなり大変で高額な費用が掛かることが多いです。
「突然発生する故障」に備えてバックアップを心がけましょう。

少し調子がおかしいけど何とか使えている、一度起動しなくなった症状が出たけど再起動したら普通に使えるようになった、などの症状の時は「起動できている時」がバックアップのチャンスです!
それでもバックアップ中に動かなくなることもありますので、その時はすぐにパソコンドック24京都・伏見店にご連絡ください。

この修理事例を書いたお店

伏見区・京都市南区・宇治のパソコン修理なら
パソコンドック24 京都・伏見店 075-602-0700

京都府京都市伏見区大阪町605 メゾン・ド・ビオラ 1F
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ