皆さんこんにちは。パソコンドック24 府中店 です。
今回は電源は入って画面にも青い画面が映ってるけど、表示している内容は何?コレ??な状態で通常起動しない!ってケースです。
ちなみに、画面に青い画面でもBIOS(UEFI)でも、映ってくれていたら元の状態になるかは別ですがパソコンとしては、ほぼ復帰できるはずです。
現状確認

ここまでに色々と作業していますがすっ飛ばしてます。
電源入れるとこの画面が表示される状態でした。
起動しないのでシステム操作・変更するのは必須となりますし、大事なデータや現状の状態を保存するなど色々な意味で保存メディアの状態から確認していきます。
メディアチェック
以前のブログでも触れましたがSMARTなる自己診断情報を保存メディアは持っています。
真っ先に確認するんですが、今回は問題無し。

メディア自体は問題無かったんですが、空き容量がほぼ無い。
起動ドライブの空き容量がなくなると起動できなくない。
空き容量を増やすのにファイル削除しようとしても削除できない。
と、自力では身動きが取れなくなります。
修復作業
一先ず、より大きな保存容量のメディアへ領域の容量を増やしつつデータをお引越しします。
容量を大きくしたメディアで電源を入れてみると残念ながら起動せず、[現状確認]と同じでしたのでここからOSを修復していきます。

OS修復も色々なパターン・ケースがあり常に同じ作業で直る訳では有りません。
このケースではここで「最新の品質更新…」をアンインストール。
※これだけで直るケースもあったりします

画面ではパーティションの確認している所ですが、更にコマンドで起動のルート確保へと進みました。
復活!

その結果、見事復活しました!
恐らく空き容量少ない所にOSアップデートが進行してしまい、中途半端なOSアップデートでOSも破損してしまったようです。
復活の後も修復作業は続くのですが、ここからは安心安全な作業なのでご紹介は今回はここまでです。
パソコンが起動できなくなった!ならお近くのパソコンドック24へお持ち下さい♪
パソコンドック24 府中店でした
公開:













