OSが起動しなくなった(ロゴで停止)SONY VGN-TT33FBを預かりました。確認したところ内蔵の160GBハードディスク(Toshiba MK1629GSG 1.8″ mSATA HDD)が故障したので、SSDに交換することになりました。
【料金について詳しく調べる】
SSD換装・交換
SSD換装・交換
まずはバッテリーを外します。
メモリスロットのカバーを外し、隠れているネジを外します。
バッテリー横のカバーに隠れているネジも外します。
マザーボードに接続されているフィルムケーブルを外してからキーボードを外します。
ようやくハードディスクが見えてきました。
交換するSSD(インテル製 SSDSA1M160G2LE 160GB 1.8″ mSATA SSD)を用意します。
故障したHDDを外して保護カバーや金具を取り付けます。
慎重にSSDを装着します。
当店推奨のリフレッシュパックにてOSをリカバリー、アップデート、Officeなどのインストールを行い、故障したHDDからデータを救出してこれまで通りPCを使えるようになりました。
特殊な仕様のSSDでしたが何とか入手でき、交換修理を完了し、お客様へ納品いたしました。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: