OS(Windows10)が起動しなくなったDell Inspiron N5110を預かりました。
起動時に以下のように Windows ブートマネージャーが起動し、
「Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が電源の可能性があります。問題を修正するには次の方法があります。」
というメッセージが表示されます。
確認したところHDDが故障していたのでHDDをSSDに換装する見積もりをお知らせしてご依頼いただきました。

当モデルはHDDがマザーボード上に固定されており、交換するにもマザーボードを外す必要があります。まずはバックパネルのネジを全て外します。カバーで隠れているネジも2か所あり、わかりにくいので注意してください。

バックパネルのネジを外せばキーボードを外すことが可能になります。外す際には信号ケーブルの取り外しにも注意してください。

パームレストに接続されているケーブルやネジも外します。

パームレストを外せばマザーボードが見えます。しかしハードディスクはマザーボードの反対側に固定されているためまだハードディスクは見えません。

次にマザーボードを外すために液晶上半身を外す必要があります。まずは無線LANアンテナケーブルを外します。

次に液晶の信号ケーブルを外してください。

液晶上半身を固定するネジ4か所を外せば上半身を外すことができます。

パームレストの後方に取り付けられているカバーを外してください。

マザーボード固定用のネジを外し、接続されているケーブルも全て外します。

ようやくマザーボードを外すことができました。

マザーボードを外すと裏側にハードディスクが固定されているのが見えます。

ハードディスク固定用のネジを外してハードディスクを取り外します。

ハードディスクからドライブ固定ステイを外してSSDに取り付けます。

SSDをマザーボードに取り付けします。あとでSSDとの相性問題があると作業が大変なので相性問題の少ない、WesternDigita 社製SSDを選択しました。

以上の作業を元に戻していき、OS(Windows10)をリカバリーしました。

SSDに交換することによって性能もかなり向上しました。
パソコンドック24では、メーカーで修理できない場合でも修理できますし、たとえメーカーの修理金額がかなり高額な場合でも半額程度の価格で修理できる場合が多く、SSDへの換装作業も行っております。是非ご用命は当店へ。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開:













