名古屋市西区からお越しのお客様より、「ファンが回転せず使用していると電源が落ちてしまう」とご相談いただきました。ファン清掃で直るのか交換が必要なのかを診る必要があります。Windows7のため、10にできるならついでにしたいとのことです。
DELL XPS 13 L321X 電源が落ちる
・裏面からファンが見えるため、起動した状態で見てみるとファンが動いていない
・その状態で使用していると電源が落ちてしまう
・サポート切れOSのためWindows10にしたい
店頭で確認してみると確かにファンが動いていません。
交換となると高額になってしまうため、まずは清掃で直るかどうかを診てからWindows10にするか決めるとのことです。
分解:SSD
お預かり後分解に進みます。
裏面のネジ10個を外し、パネルを取ります。
バッテリーコネクタを外します。
シートをめくるとSSDが現れるので、ネジを外してSSDを取ります。
診断:SSD
SSDは使用時間も4000時間に満たず正常な状態です。
しかしウイルスチェックをしてみると悪質なウイルスが発見されました。
初期化、もしくは駆除をする必要があります。
分解:ファン
USBソケットとマザーボードを繋いでいるケーブルを外します。
ファンの電源ケーブルとネジを2個取ると外すことができます。
原因:埃詰まり
ファンを外すと、羽根や吹き出し口にファンに対しては大きめの埃がありました。
清掃して組み戻し、起動の確認をすると問題なく回転しだしたため、埃詰まりによる回転不良が原因でした。
CPU熱伝導グリスアップ
メモリーのチェックテストを行っている際、メモリーのエラーはなかったものの20分弱で温度が80度を超えました。
Core i7のため高くはなりやすいですが、念のためCPUの熱伝導グリスの確認を行います。
ヒートシンクのネジを4個外します。
CPUグリスが固まり、CPUのところにはあまり塗られていないような状態でした。
固まったグリスを清掃してグリスを塗りなおします。
再び温度を確認すると、2~3度ほど下がることが確認できました。
Windows10インストール
DELLのメーカーサイトでWindows10対応のソフトウェアが公開されていたため、データ保全を行ってからWindows10のクリーンインストールを試します。
最後の調整まで問題なく行えたのですが、Windows10をインストールした状態でバッテリーコネクタを接続しマウスカーソルを移動させると画面が灰色に乱れる現象が起きました。
バッテリーを差した状態だと80%ほどの確率で再現します。
更にWindows7の環境で操作をするとこちらでは再現しませんでした。
バッテリーを外して返却するかWindows7の状態で返却するかを相談したところバッテリーでの使用がしたいとのことでしたので、今回はファン清掃のみでお返しすることになりました。
調べてみても同様のことが起きたような記事は見つけられず、メーカーサイトでも公表されていませんでした。
外部清掃・機能確認
清掃を行い、Windows7のためインターネットには接続しないこと、ウイルスに感染していることを改めてお伝えの上返却です。
名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト
名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。
PC修理 「異音がする・熱い」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: