おはようございます、湘南台店 大村です。
寒川町のお客様から工場で使っているパソコンで起動がすごく遅くなってしまい
立ち上がるまで30分以上かかって困っているとご相談いただきました。
工場で使っているパソコンで、シリアルポートを使って機械を動かしているので
買い替えは難しく、動作しているソフトもサポートが終了しているため
システムもそのまま使いたいというご希望です。
パソコンの動作が遅くなってしまう原因はソフト、ハードとさまざまございますが
起動自体が30分かかってしまうとなると、基板やHDDの不具合の可能性が高いと思われます。
分解して中の基板を見ていこうと思います。
よくみてみるとCPUのFANの右のコンデンサーから液漏れと周辺が膨らんでおりました
コンデンサーが壊れていると電源が不安定になってしまい
電源がはいらなかったり、起動が遅くなってしまったりと様々な
不具合が起きてしまいます。
今回は状態の良い同型中古基板が市場にありましたので取り寄せし、
そちらにシステムごと引っ越しとさらにHDDを、より動作が速いSSDにあわせて交換をしようと思います。
20年近く前のパソコンだとそのままでは、規格があわないので
変換アダプターをつけて、HDDからデータを取り出し移し替えを行い
納品させていただきました。
メーカーのサポートが終わったパソコンでも修理は可能です。
お客様のご希望に合わせて様々な修理方法をご提案させていただいております。
お気軽に当店までお問い合わせください。
パソコンドック24では 大切なデータを消さずに作業を行います。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: