ご閲覧いただき有難うございます。
こんにちは。パソコンドック24 金沢店 です。
金沢市のお客様より、液晶パネル側のヒンジが外れてしまった「acer N19C1」をお預かりしました。
ヒンジ根元を止めているネジが全て外れ、液晶パネルカバーの隙間からヒンジが飛び出ている状態です。
本体の分解と、上半身(液晶パネル部分)の分離を行い修理を行っていきます。
裏蓋取り外し
丸印のネジを外し、裏蓋を取り外します。
バッテリーとSSD、無線カードの取り外し、上半身分離
バッテリーを付けたまま作業をすると、基板がショートする恐れが有りますので、赤印のバッテリーを取り外します。
SSDを固定している丸印のネジを外し、SSDを取り外します。
左右のヒンジを固定しているネジを取り外します。
無線アンテナ2本(白と黒)を先に外し、無線カードを固定している赤丸印ネジを外してから、無線カードを取り外します。
液晶ケーブルの取り外し。
無線アンテナを切断しない様、注意しながら本体と上半身を分離させます。
ヒンジ修理
ヒンジカバーの破損と、ヒンジを固定するネジが取れて無くなっています。
液晶カバーを取り外します。
左側のヒンジは特に問題有りませんでした。
右側ヒンジの破損状態です。
ヒンジの固定範囲がかなり狭いですが、補修材を使って修復します。
液晶カバーを元に戻した状態で修復剤が完全に乾ききるまで待ちます。
ヒンジが固定されているのを確認出来ましたので、開閉強度の調節を行い元に戻していきます。
正面からの確認
後ろからの確認
横からの確認
全体的に、綺麗に修理出来たと思います。
これで作業終了となります。
「Windows PCの不具合」「Mac PCのトラブル」「データだけを取り出したい」
「ヒンジ(ノートPCの開閉部)の故障」「動作が遅く感じてきた」「画面が表示されない」
「Windowsの設定が変わってしまった」「メールが送受信出来なくなってしまった」等、
パソコンに関する相談、お悩みはパソコンドック24 金沢店 までお気軽にご連絡ください。
更新:
公開: