修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

Lenovo IdeaPad 1 14AMN7 液晶パネル交換 「松本市のお客様」

カテゴリー : パソコン修理液晶画面修理松本店Lenovo

こんにちは。パソコンドック24 松本店 佐藤です。

松本市のお客様より「誤ってテーブルから落としたら、液晶パネルが割れてしまったので、液晶パネルを交換して欲しい。」とご依頼をいただきました。

最近の機種は薄型になっており、液晶パネルもフルHD(1920 x 1024)、IPS(どこからでも見える)、枠が狭くなっております。そのためか少しのストレスで割れてしまうことが多いです。

不具合現象

では、実際の実機を見てみましょう。

左下部が割れており、左半分が表示出来ない状態になっています。これでは、液晶パネルを交換しないと駄目ですね。

分解:液晶パネル部分

それでは、早速分解していきます。
赤丸のネジを外していきます。爪を外していきますが、Lenovoの最近の機種はフタを開けると電源がオンしますので、必ずオフにして作業を進めていきます。

下ケースがあいたら、まずはバッテリーのコネクタを外します。
バッテリーは膨張がないかどうかチェックをします。
古いバッテリーは膨張している事が多々あるのですが、今回は新しい機種なので問題はありませんでした。

また搭載されているSSDはBitLockerで暗号化されておりますので、CMOSバックアップ用の電池は外さないでおきます。外してCMOSクリアしてしまうと回復キーの入力を求められる場合があります。

次は、WLANのアンテナを外します。
本製品は透明で厚めのプラスチックシールで外れないようにしてあったので、そちらも丁寧に外し、アンテナを外していきます。

次に液晶パネルへのコネクタを取り外します。
スパッジャーを用いて慎重に外します。

これで液晶ケースと本体ケースのネジを取り外す事で、下記の通り液晶ケースを外す事が出来ます。ちなみにSSDは事前に問題ない事を確認しております。

液晶ケースの側面から外していきます。
液晶パネルとケースの間が両面テープで貼り付けてあるため、これも慎重に外します。

綺麗に外す事が出来ました。

取り外した、フロントベゼルも残っている両面テープは全て剥がしておきます。

最後に液晶パネルを取り外します。
両端を液晶パネルを固定するための伸びて簡単には切れない両面テープで貼り付けてあります。そちらを伸ばして取り外していきます。
もし切れれば、ドライヤーで温めて、少しづつ外して行かないといけません。
緊迫の瞬間です。

組立

あとは、液晶パネルを新しい物に交換して、分解した手順を逆に組み立てていきます。

修理完了、納品

全てネジを閉めたら、外観上のチェック(外観検査)を実施し、電源をオンして動作確認(機能検査)、外装クリーニングを実施したら修理完了です。

お客様にも大変喜んでいただけました。
今度はテーブルから落とさないよう気を付けてくださいね。

この修理事例を書いたお店

松本・塩尻・長野のパソコン修理なら
パソコンドック24 松本店 0263-50-5581

長野県松本市深志2丁目6-1
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ