こんにちは。パソコンドック24 名古屋・大須店 です。
今回は一宮市のお客様よりMacBook Pro 2016年モデル をお預かりしました。
TouchBar不具合との事でご依頼頂きました。
お持ち込み頂いた状態
正常に動作しているように見受けられますが、タッチ操作を行う事が出来ない状態を確認いたしました。
早速分解していきます。
分解 筐体
裏蓋を開けた状態となります。
まずはどんな作業をするにしても安全のため、赤枠内のバッテリーケーブル・バッテリー接点を外さなければいけません。
今回は交換を行うTouchBarは基板の下にケーブルが走っている為、写真青枠の上半身部分と基板上のネジ・ケーブルを取り外す必要があります。
分解を勧めていきます。
分解 基板①
上半身及び基板を取り外した状態です。
写真青枠内のケーブルが今回交換するTouchBarのケーブルとなります。
裏から表にあるTouchBarに繋がっています。
分解 基板②
こちらは分解後のキーボード側です。
お持ち込み頂いたパソコンの仕様が英字仕様でしたが、日本語使用でもその他機能は変わりありません。
青枠内が交換を行うTouchBarとなります。
取替部品
こちらが取替用のタッチバーとなります。
交換途中が写真がなくわかりにくいかと思いますが、写真内の板の部分を「分解 基板②」の上から通していき、裏面にて短いケーブルの部品を組み合わせ両面テープにて固定を行いました。
作業完了
取替後、動作確認を行い正常に動作している事を確認し作業完了となりました。
現在の新しいモデルでは廃止されてしまったTouchBarですが、旧モデルであれば取付られております。
当店であれば新旧問わず様々な修理に対応しておりますので、何かお悩みでしたら一度ご相談頂ければ何かしら良い回答出来るかと思いますので、お気軽にパソコンドック24 名古屋・大須店にご相談ください。
公開: