こんにちは。パソコンドック24 豊中店 の竹内です。
今回は宝塚市のお客様より、大画面iMac27インチが起動音はするけど「?」マークが表示されて正常に起動しないとのご相談です。
持ち込まれたiMacは2015年製FusionDriveを搭載した、27インチ5KのRetinaディスプレイモデルです。
Macの場合、?マークが表示された場合には起動ディスクに何らかの不具合が起きている場合が多いです。
FusionDriveは高速なSSDと大容量のHDDをあたかも1つのドライブとして認識させてアクセスの高速化を図るmacOSに備わっている機能です。
今回は2つのディスクのどちらかに不具合が起きているのではないかと思われます。
詳細診断:SSDとHDD、ロジックボード、メモリの状況を確認
分解する前に外部ディスクから起動できるかどうかテストをしてみます。
問題なく起動しましたので、この時点でロジックボードやメモリは大丈夫そうです。
早速液晶パネルを外して分解し、搭載されているSSDとHDD、またメモリやロジックボードの詳細をチェックしていきます。
診断の結果、内蔵されている2TB容量のHDDに物理障害が起きていました。
Fusion Driveを構成している128GB容量のSSDはロジックボードの裏側に搭載されていますが、今回は障害もなく取り替えの必要はありませんでした。
また、そのほかのパーツも問題はありませんでした。
2015年モデルということで既に9年目を迎える機種となり、残念ながら最新のmacOSには対応はしておりません。
しかしながらmacOS 12であるMontereyまでは対応しており、修理をすれば通常の使用にはまだまだ十分な性能を発揮します。
FusionDrive再構築、macOS Montereyインストール設定
お客様に診断結果をご報告しFusionDriveのまま修理を行うか、大容量SSDに換装するか、また使用されるmacOSは、これまで通りmacOS 10.15 Catalinaのままか、12 Montereyにされるかのご確認を行いました。
最近はSSDの価格も下がってきていますので、豊中店ではHDDを大容量SSDと換装するオプションもお選びいただけます。
大容量のSSDに換装すればFusionDriveよりもさらに高速化が望まれるのはもちろんですが、その分パーツ料金が上がり修理代金も高くなります。
今回はご検討の上、2TB HDDを換装しFusionDriveにて修理を進め、またmacOSは12 Montereyにアップデートし2世代新しくすることになりました。
Macの不具合でお困りのお客様は パソコンドック24 豊中店 へお気軽にお問い合わせください。
公開: