修理事例一覧

起動しないiMac2009のSSD換装

カテゴリー :Mac修理事例 SSD換装・交換(Mac)

こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。
今回は都内のお客様からお持ち込みでiMac2009をお預かりしました。
正常起動しないとのことです。

 

お持ちいただいた時の状況

お持ち込み時のPC
このiMac、持つと結構重いんです。
お持ち込みでこれを持って来られたお客様のiMacへの愛を感じます><

お客様はこのPCでメールチェックを行っているとのことでした。
見た目もお洒落なiMacですよね。
現役で頑張るこのiMacを今回は蘇らせたいと思います♪

iMac背面
iMacの背面は黒です。
黒いリンゴマークもかっこいいですね。
表面+背面が何色かである程度時代が特定できます。
今回はおそらく年式的にHDDの寿命なのでしょうという予測です。

 

分解

iMacガラスパネルを外す
まずは表面のガラスパネルを外す必要があります。

フレームのネジを外す

フレームの長いネジ
アルミフレーム周囲のネジを外します。
なかなか長いネジなんですよね。

フレームを本体から外す1

フレームを本体から外す2
フレームを本体から外します。
コーナー部分を手前にひっぱる感じで外します。

液晶ケーブル
液晶のケーブルを外します。
ケーブル左右についているネジを外すと、ケーブルを外せます。

LCD温度センサーケーブルを外す
左ファンに沿ってついているLCD温度センサーケーブルを外します。
このケーブルはちょっと見づらいところにあるので注意が必要です。

液晶パネルを外す
液晶を持ち上げます。液晶から伸びているケーブルを外します。

iMac内部

HDD
内部の画像です。
HDDを外します。

HDD温度センサーケーブル
HDDについている温度センサーケーブルを外します。

HDDを外す
HDDを外します。HDD上部に黒いクリップがついています。
それをつまむと外れます。結構硬いです。

HDDのケーブル
HDDのケーブルを外します。
今回のPC動作が遅い理由は、やはりHDDが原因でした。
HDDは4-5年、1万時間程で交換が必要となります。

マウンターに入れたSSD
マウンターに入れたSSDを、先ほどのHDDの場所に戻します。
たまにガムテなどで本体にSSDを貼っている方がいるようですが、マウンターを利用したほうがいいと思います。

OSインストール
iMacを組み戻し、最後にOSのインストールを行います。
今回はこのiMacに入る最後のOS、エルキャピタンをインストールします。

 

修理完了

OSインストール後
OSをインストールやアップデートを行い作業完了です。
大事なiMacが復活し、お客様からは大変喜んで頂けました。

大事なビンテージMacをお持ちで、復活させたいとご検討のお客様、パソコンドック24までお気軽にご相談下さい。
Macのコンディションに合わせて、色々ご提案出来ればと思います。
ご相談お待ちしております♪

この修理事例を書いたお店

新宿・代々木のパソコン修理なら
パソコンドック24 新宿店 03-3351-8201

東京都新宿区新宿4-1-4 新宿南口ビル2F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ