修理事例一覧

【液晶破損】富士通 FMVWC3U27L WU2/C3 画面表示不良

カテゴリー :パソコン修理事例 液晶画面修理

こんにちは。パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 です。

名古屋市北区からお越しのお客様より、「外部出力はできるがノートパソコンの画面が映らない」とご相談いただきました。
店頭で確認すると富士通のメーカーロゴは映りますが、液晶が割れており表示がうまくできていないようです。

富士通 LIFEBOOK FMVWC3U27L WU2/C3 液晶割れによる画面表示不良

FMVWC3U27L

13.3インチ型のモバイルノートパソコンです。
非常に軽く持ち運びに適していますが、その分筐体が薄く衝撃に弱くなっています。

FMVWC3U27L 液晶割れ

電源を入れると、外部出力ではデスクトップ画面まで進むものの本体はメーカーロゴから進みません。
よく観察すると光が漏れている部分はデスクトップ背景が表示されているようです。

外部出力での使用は可能ですが、それではモバイルPCの意味がありません。
液晶交換で進めることになりました。

分解:SSD

WU2/C3 裏面

裏面14個のネジを外します。
ぶつけたのか、いくつかへこみが見られました。

WU2/C3 SSD取り外し

中央下部にあるバッテリーを外してからSSD固定ネジを取り、SSDを抜きます。

SSDステータス:正常

Micron SSD

若干パーセンテージの低下が見られますが、使用時間も短く正常です。
ウイルス等も検出されませんでした。

分解:液晶

本来であればSSDを外した段階でメモリーエラーチェックを行うのですが、液晶が割れているため行えません。
まずは検証用の正常液晶に取り替えて正常出力されるかどうかを確認します。

WU2/C3 上下切り離し

ベゼルの下部が干渉するため、本体と液晶部を切り離します。
Wi-Fiと映像出力のケーブルを外し、ヒンジ固定のネジを取り外します。

WU2/C3 ベゼルを剥がす

液晶部のみになりました。
ベゼルを剥がしていきます。

液晶取り外し

液晶はネジや粘着テープなどでの固定がされておらず、ベゼルを剥がすとそのまま液晶を外すことが可能でした。
ケーブルをコネクターから抜き、液晶を検証用のものに取り替えます。

無事出力を確認できたので、メモリーテストを進めます。
こちらも異常はありませんでした。

液晶型番から調べると国内発送のものが見つかったので、見積をお伝えし了解をいただいてから発注します。
入荷後しばらくBIOS画面を映しておき、ドット欠けや表示不良が発生しないかどうかを確認しました。

正常確認後、内部清掃をしながら組み戻します。

外部清掃・機能確認

WU2/C3

上下の切り離しを行っているので、カメラやWi-Fi接続の確認をしつつ外部清掃を進め返却です。
モバイルノートは軽く作られている分どうしても筐体強度が低くなりがちです。
持ち運ぶ際はケースに入れ、衝撃を与えないようにしましょう。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。


この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ