修理事例一覧

Mac Pro 急に電源が入らなくなった

カテゴリー :Mac修理事例 バッテリー修理(Mac)

こんにちは。パソコンドック24 鹿児島中央店 です。

いつも当店のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回ご紹介する修理事例は、鹿児島市内の法人様よりのご相談で【Mac Pro】が「急に電源が入らなくなった」とのことでお持ち込みいただきました。

Apple専門店へ相談されたそうですが、残念ながら修理対応をされていなかったそうで当店へご相談下さいました。
当店では、Macのパソコンに関する不具合や、スペックアップ等の御用命も承っております。
ご相談はご相談は無料ですので、ぜひ一度お問い合わせ下さい。

今回修理ご相談頂いたMac Proはパソコンドック24グループ内でも修理行っています。
» Mac Pro (Mid 2010) / OSが起動しない (千葉・若葉店の修理事例)
» MacPro Mid2012が正常起動しない (広島店の修理事例)

 

お持ち頂いた時の状況・診断

電源入り不可 清掃前

毎日、お仕事で頻繁に使用されていたそうですが、突然電源が入らなくなり動かなくなったようです。

パソコンが使えなくなるもの困るのですが、それ以上にデータが早急に必要とのことでしたのでまずはデータのバックアップを行います。
幸いなことにハードディスクは正常でしたのでデータバックアップは問題なく出来ることを先にお伝えしたところ安堵されていました。

10数年使用されているとのことで、本体を分解してみると内部にはホコリが蓄積しておりました。先ずはホコリの除去清掃から行います。
長年にわたり蓄積されたホコリは、故障の原因にもなりますので定期的なホコリの除去清掃をおススメします。

 

詳細診断・分解・清掃

電源入り不可 清掃後

PC本体内部の清掃、ホコリの除去が完了し、内部がキレイになったところで電源を入れてみましたが、やはり起動しませんでした。
初見では原因が特定できませんので、分解を進めてさらに詳細な診断を行うことにしました。

 

原因特定、修理・パーツ交換

電源ユニット取り外し

一つずつ診断していったところ、電源ユニットの出力がされておらず通電していない不具合がみられましたので、新品のユニットを取り寄せて交換修理でのお見積りをご提示させて頂き了承を得ましたので取り寄せて交換しました。
本体から電源ユニットを取り外しましたが、接続プラグにもホコリが蓄積しておりました。

全電源ユニット取り外し後

取り外した電源ユニット

取り寄せた新品の電源ユニットになります。
こちらを本体に取り付けて動作確認を行って行きます。

修理完了

電源も正常に入り、起動確認されましたので、ご返却に至りました。

前にも記載されていただきましたように、長年お使いのPCは内部にホコリが蓄積して、それが原因で不具合がみられることがありますので、内部クリーニングも兼ねてMacの修理のご相談を承っております。
Mac製のみならず、パソコンに関するトラブルや、スペックアップ等の御用命の際にはパソコンドック24 鹿児島中央店 にお気軽にご相談ください!

この修理事例を書いたお店

鹿児島・姶良・霧島のパソコン修理なら
パソコンドック24 鹿児島中央店 099-202-0588

鹿児島県鹿児島市西田1-15-14
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ