修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

LGノートPCのWindows修復修理

カテゴリー : パソコンが起動しないパソコン修理阿倍野店

こんにちは。パソコンドック24 阿倍野店 です。

日本でも大手メーカーのパソコンがサイバー攻撃により一時的にダウンしたというニュースが報じられることが目立つようになりました。私たちの生活に欠かせないパソコンは、こうしたトラブルに直面することが少なくありません。
自宅でのリモートワークやオンライン授業が増えた今、パソコンの故障や不具合が生活に与える影響は計り知れません。

当店でも、ここ数ヶ月間で「突然パソコンが動かなくなった」「データにアクセスできなくなった」といった緊急の修理依頼が増えています。
特に、このようなトラブルは、パソコンのハードウェアやソフトウェアに潜む問題が関係することが多いため、日頃のメンテナンスやバックアップの重要性が改めて浮き彫りになります。

 

お持ちいただいた時の状況

先日、当店にLG製ノートパソコン(15Z90N)をお持ち込みいただいたお客様がいらっしゃいました。
LG_laptop

今回のお客様は、日本語が話せない海外の方でしたが、スマホの翻訳アプリを使ってなんとかコミュニケーションを取りながら対応させていただきました。お客様のご希望は、大切な写真や動画が残っているPCが正常に起動しないため、データを取り出してほしいというものでした。

 

詳細診断、分解

早速、診断開始です。
電源を入れるとWindowsのブルースクリーンが表示され、起動がうまくいかない状況でした。ブルースクリーンのエラーから、恐らく記憶装置が故障しているようです。
それでは分解です。赤丸のゴム足を取ると下に隠しネジがあるので外します。
LG_PC_bottom

裏ブタを外すとSSDが見えるので取り外します。(赤枠がSSDです。)
LG_mainbody

内蔵されているSSD(記憶装置)はM.2タイプ。
LG_PC_SSD

詳しく調べたところ、SSDの健康状態が非常に悪く、「クリティカルワーニング」レベルに達していることが判明しました。
つまり、SSDの劣化が進行しており、いつデータが失われてもおかしくない危険な状態です。
LG_PChealth condition

 

無事、Windows修復成功!

幸いなことに、SSDには暗号化は施されていなかったため、Windowsの修復を試みたところ無事にシステムは回復し、お客様のデータも取り出せる状態に戻すことができました。ですが、SSDの状態が危険だったこともあり、お客様には早急にバックアップを行うよう強くアドバイスさせていただきました。

お客様は今回の経験を踏まえ、新しいパソコンを購入することを決意されました。
やはり、PCやデータを守るためには、定期的なバックアップが非常に重要です。
特に、SSDは突然故障するリスクがあるため、健康状態のチェックやバックアップの習慣はぜひ心がけていただきたいところです。

今回は幸運にもデータを無事に救出できましたが、こうしたトラブルを未然に防ぐためにも、ぜひ定期的なメンテナンスの検討をしてみてください。

大切なデータがある場合はUSBメモリ、外付けハードディスク、クラウドサービスなど「複数の場所に」定期的にバックアップをお勧めします。

ご自身でのバックアップが難しい場合は、ぜひお近くのパソコンドック24までご相談くださいませ!

今後も、皆様の大切なデータを守るお手伝いができればと思います。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう。ありがとうございました!

この修理事例を書いたお店

天王寺・阿倍野・東住吉のパソコン修理なら
パソコンドック24 阿倍野店 06-7892-0024

大阪府大阪市阿倍野区松崎町3-1-7
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ