こんにちは。パソコンドック24 鹿児島中央店 です。
いつも当店のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回ご紹介させていただきます修理事例は、鹿児島市内にお住いのお客様からご相談で【Microsoft Surface】をお使いだったそうですが、バッテリー膨張でお困りとのご依頼をいただきました。
バッテリー膨張に関する修理は、各メーカー様についてもパソコンドック24グループ内でも修理を行っていますのでご参照ください。
・【パソコンドック24 宮崎・都城店】バッテリー膨張 Surface Pro4 修理事例
・【パソコンドック24 福岡・博多店】Surface Pro5 バッテリー膨張 修理事例
お持ちいただいた時の状況・診断
こちらの写真、矢印部分を見てお分かりいただけるとおもいますが本体内部でバッテリーが膨張したことにより本体キーボード部分が浮いて隙間が出来てしまってます。
内蔵バッテリーの膨張はPC内部から各パーツを圧迫してしまうため、液晶パネルの破損やマザーボードの故障など様々な危険性がありますので、写真のように隙間が見られ始めたら早めのご相談をおススメします。
詳細診断・分解
こちらが液晶パネルを取り外したSurface内部の写真です。
本来板状のバッテリーがパンパンに膨張してしまっています。
膨張したバッテリーを取り外して新しいバッテリーに交換していきます。
バッテリーの交換
バッテリー上部の部品を取り外しバッテリーを交換します。
バッテリーの動作確認・交換完了
バッテリー交換後の画像です。
パンパンになっていたバッテリーがスッキリとなりました。
バッテリーは正常に充電が完了し、動作確認も問題はありませんでした。
昨今のノートPCやスマートフォンにはリチウムイオンバッテリーが搭載されています。
このリチウムイオンバッテリーはバッテリー素材の劣化に伴うガス発生によりバッテリーの内部にガスが溜まることで膨張してしまいます。
バッテリー使用に伴う劣化だけではなく、バッテリーの温度が高いこともバッテリーが膨張する要因となります。
一般的に化学反応は温度が高いほど反応速度が上がるため、バッテリーにおいても温度が高いほど膨張しやすい環境であると言えます。
炎天下などの高温環境下、充電しながらの長時間操作など、PCやバッテリーの温度が高くなるような使用方法は控えたほうがいいでしょう。
特に今年の夏は気温が高い日が続きバッテリーにもかなりの負荷がかかっていたと思います。例年バッテリー膨張のご相談も増えてきております。
前述したように、膨張したバッテリーは爆発や火災のリスクがあります、無理に使い続けずに パソコンドック24 鹿児島中央店 にお気軽にご相談ください!
公開: