こんにちは。パソコンドック24 静岡・清水店 です。
ご覧いただきありがとうございます。
今回は静岡市清水区のお客様から、SONYのPCG-9A1Nをお預かりしました。
こちらは2002年頃の物でWindowsXPが動いておりました。
本来ならば新しいパソコンへの買い替えをお勧めいたしますが、建設業の専用ソフトがこのパソコンでないと動作できないということでしたので修理を行うこととなりました。
症状
お話を伺いますと、気が付いたらUSBポートに接続しても認識しなくなってしまった上、長年の使用で液晶画面がすりガラスのような模様が出て見えにくくなってしまったとのことでした。
おそらくUSBポートは端子部分の接触不良かと思いますが、お預かりしてしっかりと診断させていただくことになりました。
分解
お預かり後、中の状況を確認していきます。
まずは安全のために赤枠のバッテリーを外します。この機種はバッテリーの取り外しが簡単で助かります。ついでに分解に必要な裏側のネジもすべて外します。
次はHDDを取り外すために赤枠の電源スイッチパネル部を外しキーボードも取り外します。
これでHDDを取り外すことが出来ます。
今回はわかりにくいかもしれませんが、赤枠で囲われた銀色の物がHDDになります。診断の結果HDDも故障していました。
HDDの年式が古いこともあり対応する規格の新品が入手困難のため、SSDへと交換しWindowsXPの環境を残したまま移植しました。
(SSD交換前:上 SSD交換後:下)
次はさらに液晶部分を外すために両側のヒンジ部のネジをすべて外し分解していきます。
今度はメイン基板のマザーボードを取り外すのですが、途中経過の写真を撮り忘れてしまいました。
USBポートの接続部分を見ると基板のハンダが経年劣化により割れていることがわかりました。
今回は再度ハンダ付けすれば直ることがわかりましたので早速作業をしました。
液晶パネルはHDDと同様に年式が古いこともあり新品を用意することが出来ませんでしたので、お客様と相談の上、互換性のある状態のいい中古品から上半身の交換作業を行いました。
作業完了
画面が綺麗に表示されるようになりUSBポートも無事に利用できるようになりました。
また写真ではお伝えできませんが、SSDへと交換したことにより速度が速くなり快適に利用できるようになりました。
仕上げに汚れをふき取り作業完了です。
お客様の環境もそのまま残った状態でお返しが出来ました。
パソコンドック24では 大切なデータを消さずに作業を行います。
お客様のご希望に合わせて様々な修理方法をご提案させていただいております。
お困りのことがありましたらお近くのパソコンドック24へお気軽にご相談ください。
公開: