修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

Lenovo L580 電源入れたら英語の変な画面が…

カテゴリー : パソコンが起動しないパソコン修理横浜・本牧店Lenovo

こんにちは!パソコンドック24 横浜・本牧店 です。

2024年、いよいよ年の瀬も近づいて来ましたが、本日はLenovo製のL580ノートパソコン、電源を入れると見慣れない英語だけの画面が出てきて、使えない!と困惑した表情でお持ち込み頂きました。普段使っているパソコンが唐突にいつもと違う挙動をすると本当にドキっとしますよね。

では、早速お預かりをして、診断から進めていきましょうっ!

 

お預かりした時の状態

Lenovo L580 症状

まず電源を入れると、確かに英語だけの画面が出てきました。
これはWindows Boot Managerと言って、パソコンが何を?どのOS(オペレーションシステム)を実行しますか?とユーザーに確認をしてきている画面になります。

普通は出てこない画面ですが、これが出てくる時はシステムの変更やハードウェアにトラブルがあった可能性があります。

 

診断・分解

Lenovo L530 分解

まずは、一番怪しいと思われる内蔵HDD(ハードディスクドライブ)から診て行きましょう!分解してHDDを取り出します。
取り出したHDDの健康状態をチェック!!

Lenovo L530 HDD状態

はいっ!ビンゴでした。
使用時間から相当使い込んでいたようです。
辛うじて認識はされましたが、もう壊れてしまっています。

 

SSD交換・OSのインストール・修理完了!

Lenovo L530 SSD換装

HDDに保存されているデータは不要との事だったので、HDDより読み書きの速い新しいSSDへ交換修理をして行きます!
当然、交換をしただけではWindowsを使えないので、交換したSSDにWindow OSをクリーンインストールします。

Lenovo L530 OSインストール

Lenovo L530 windows11更新

しっかりとWindows11のOSを入れて、各種アップデートや動作のチェックをし、修理完了ですっ!

今回はHDDの故障が原因で起動が出来なくっなっていました。
SSDに交換修理をする事によって今まで通りパソコンが使えるようになり、今まで以上に速くスムーズにパソコンを使えるようになったので一石二鳥な結果となりました。

いつも使っているパソコンにいつもと違う画面が出てきても、慌てず、うろたえず、まずは御相談下さい。

この修理事例を書いたお店

本牧・横浜・関内のパソコン修理なら
パソコンドック24 横浜・本牧店 045-623-5661

神奈川県横浜市中区本牧原17-2 ハックドラッグ新本牧店内
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ