修理事例一覧

【液晶パネル破損】ASUS ZenBook 13 UX325EA の修理事例

カテゴリー :パソコン修理事例 液晶画面修理

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
パソコンドック24 豊田店 です。

今回は豊田市のお客様よりZenBook 13をお預かりし、修理いたしました。

 

ASUS ZenBook 13 UX325EA液晶パネル破損

・液晶天板に物を落としてしまった
・画面が割れてしまって見づらくなってしまった
・引き続き利用したい

今回は液晶パネル交換にてご対応いたしました。

【要点】
・液晶パネルは天板側に圧力がかかっても割れてしまうことがあります。
・ガラス製の液晶パネルが割れてしまった場合はお早めに交換されることをおすすめいたします。

 

ZenBook 13 UX325EA修理内容のご紹介

液晶パネル天板(液晶背面カバー)に物を落としてしまったところ、天板が凹み画面が割れてしまったとご相談をいただきました。ご来店前に事前にご連絡いただいており、機種名から部品の特定と概算見積をお伝えいたしましたところ、ご予算の範囲とのことで診断を承りました。

 
分解
UX325EA 上半身部

分解し上半身部を取り外しました。天板のへこみ部分を起点にガラスが割れていることがはっきりわかります。液晶パネルは強力な両面テープで固定されており、剝がす際には割れが広がり再利用が難しいです。今回の処置は液晶パネル交換ですので割れを気にせずに進められるのですが、例えばヒンジ部破損時に液晶パネルを取り外さないといけない場合は、より慎重な作業が必要となります。

 
交換
UX325EA 交換後

液晶パネルを交換することで問題なく表示でき、タッチ機能も正常に動作することがわかりました。凹んでしまった天板を裏側から叩いて戻し、液晶に干渉しないように整えました。お客様に診断結果のご報告とお見積もりをご連絡し、お見積もりにご了承いただけました。

 
納品
UX325EA 納品

動作テストに問題ございませんでしたので、お客様にご連絡の後、納品させていただきました。すっかり元通りとなり、お客様も安心されたご様子でした。

ノートパソコンの一部の機種は、液晶画面を回転することでタブレットパソコンになります。こうしたパソコンはタッチパネル対応ですので、絵をかいたり手書き入力が便利なのですが、液晶画面が割れてしまうとタッチパネルが誤作動したり、ガラスの破片でケガをしてしまう恐れがあります。液晶画面を保護するフィルムを貼ることで破損やケガの防止につながりますので、タッチパネル機能のあるパソコンやタブレットには液晶保護フィルム/ガラスのご利用をおススメいたします。

また、液晶画面背面のカバー側に圧力がかかったり、重たい物を落としてしまったりするとパネルが破損してしまうことがあります。ノートパソコンをカバンに入れて持ち運びされる機会が多い方は、パソコンを市販の衝撃吸収ポーチなどに入れて、なるべく液晶画面側に物を一緒に入れないように収納していただくことで、事故が起こりにくいと思います。

液晶画面が割れてしまったり、様々な事故防止のご相談など、IT機器に関する問題や疑問点がございましたら、近くのパソコンドック24までお気軽にご相談ください。私たちは常にお客様のお困りごとに真摯に向き合い、最適な解決策を提供することを心がけています。

この記事がご覧いただいたみなさまのお役に立ちましたら幸いです。

この修理事例を書いたお店

豊田・みよし・知立のパソコン修理なら
パソコンドック24 豊田店 0565-24-1240

愛知県豊田市土橋町8丁目11番地1 旭Bldg.202号室
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ