こんにちは。パソコンドック24 広島店 です。
今回は広島市南区のお客様よりHPの Probook 450 G8 をお預かりしました。
ご依頼の内容としては、「液晶表示不具合」です。
画面全体がピンクがかった色になってしまったとの事でお持込いただきました。
不具合内容を詳しく調べる為に詳細診断をお申込みいただきまして、パソコンをお預かりしました。
「診断開始」
早速、診断に取りかかっていきましょう。
写真で見ると判るように、画面全体がピンク掛かった色になっています。
操作に影響が出るほどではありませんが正しい色表示がされないのは何かと不便です。
外部出力で別のモニタに接続すると通常通りの色で表示されますので、液晶パネルに問題がありそうです。
液晶パネルを取り外す為に裏ブタを開けて上半身と下半身を切り離します。
上半身部分のみとなったら、周りのベゼル部分を取り外します。
次に上半身から液晶パネルを取り外します。
最近はこのように高粘着の両面テープで固定されている機種が多くなりました。
狭小フレームかつ薄型のノートパソコンが増えてきた為にネジ受けのスペースが取りづらくなっているのでしょう。
両面テープを全て取り除いたら、液晶パネルを起こしてコネクターを取り外します。
その後、液晶パネルを取り外してテスト用の液晶パネルを取付けてみると、正常な色で表示されるので、今回の原因は液晶パネルの不具合で確定です。
他の部分には問題が無いことも確認出来たので、今回の修理は液晶パネルのみを新しいパーツに交換するだけでよさそうです。
お客様に現状報告とお見積りをご案内。
修理のご依頼をいただきましたので、修理作業を進めていきます。
「修理開始」
新しい液晶パネルと古い液晶パネルを交換して元通りに組み戻していきます。
「修理完了」
組み戻しが完了しましたので再度画像の確認を行います。
その後は各種スイッチ類、カメラの画像やスピーカーの音、液晶のタッチに異常が無いかなど、入念に確認作業を行います。
パソコンドック24 広島店 では、このような各種ノートパソコンの修理を受け付けております。
今回の様な液晶表示の不具合でも、可能な限りお客様のご希望に沿えるようにお応えいたしておりますので、あきらめず是非一度お問い合わせ下さい。
公開: