修理事例一覧

PowerMac G4 MDD 電源が落ちる症状の修理

カテゴリー :Mac修理事例 電源が入らない(Mac)

こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。

今回はPowerMac G4 MDDというかなり古いPCをお預かりしました。
パワーマック ジーフォー ミラード・ドライブ・ドアーズと呼ぶそうです。

 

PowerMac G4 MDD

この製品の販売は2003年~2004年で、既に20年経過しています。
故障してお持ち込みされたのですが、今まで動いていたことが驚きです。
当然ですがAppleでの修理対応はとうの昔に終了しています。

ちなみにAppleでは以下のように呼ぶらしいです。
・ビンテージ製品:Appleが販売店への供給を停止した日から5年以上7年未満の製品
・オブソリート製品:Appleが販売店への供給を停止した日から7年以上が経過した製品

基本的には5年間しかパーツ保有しないのでしょうが、一部製品では10年未満でありパーツ在庫がまだあれば対応することもあるみたいですね。
どちらにしてもメーカーとは関係ない私どものようなお店にご依頼いただくしかなさそうですね。

 

お持ちいただいた時の状況

さて症状ですが、起動音が鳴ってからすぐに電源が落ちてしまうそうです。
パソコンの内部を覗いてみましょう。このモデルはサイドパネルに取っ手が付いていて引っ張れば簡単に開く事が出来ます。

サイドパネルオープン

 

詳細診断

電源が落ちる要因としては何があるでしょうか。
主には電源ユニット、ロジックボード、グラフィックボードといったところでしょうか。

ロジックボード拡大

本体側構成

 

修理・パーツ交換

診断の結果、電源ユニットの故障と判明しました。

電源ユニット取外し

さて、パーツの入手は出来るのでしょうか。
メーカーが販売を終了していますので中古の動作品を探すしかなさそうです。

 

修理完了・動作確認

中古の動作品を探して購入することが出来ました。
交換を行い、動作の確認を行います。
問題なくOSが正常起動しました。

MacOS起動

さあ、あと何年動いてくれるでしょうか。
交換したパーツは中古品ですし、交換していないパーツも20年選手ばかりです。
すぐに壊れないことを祈るばかりです。

今回ご依頼いただいた一番の理由は、古いバージョンのアプリをまだ使いたい!というものです。
特にCADなどのデザイン系ソフトは新規購入するとなると非常に高額になります。
それよりも使い慣れたソフトからかなりバージョンが上がってしまい、使い勝手が大きく変わってしまいます。
たまに古い図面を確認したい、ちょっとだけ修正を加えたい、しかもたまにしか使わない。うん、たぶん私も同じ立場だったら絶対修理したいと思います。
このような事情のお客様も多数いらっしゃると思います。ぜひあきらめずにご相談ください。
ご相談はパソコンドック24 新宿店まで。宜しくお願いします。

この修理事例を書いたお店

新宿・代々木のパソコン修理なら
パソコンドック24 新宿店 03-3351-8201

東京都新宿区新宿4-1-4 新宿南口ビル2F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ