ASUSの薄型ノートZENBOOK UX31Eは、MacBookAirのような高性能Windowsノートです。このUX31Eの液晶割れの修理のご依頼を承りました。
MacBookAirとの類似は液晶パネルの設計や構造などにも及んでおり、MacBookAirの液晶交換と同様の困難さがあります。液晶パネルが液晶ベゼルと一体化しているため、通常のノートPCのように液晶を簡単に交換することができません。
たとえぱ、UX31Eの液晶べゼルは前後に分かれますが、ネジ止めメではなく強力な特殊両面テープで固着しており、無理に分解しようとするとベゼルを破損してしまいます。
また、通常はひとつのパーツとなっている、液晶ガラスと背面の偏向フィルムや反射シートが固定されておらず、交換途中にホコリなどの異物が液晶内に入り込んで影が出てしまう可能性が高い構造になっています。
このように難易度の高いUX31Eの液晶パネル交換ですが、本体が薄いため破損しやすく、当店では修理のご依頼が多いです。
さて、作業に入ります!
まず最初は、通電状態では作業を進められませんので内蔵バッテリーを外します。
本体から取り外す必要はなく、コネクタだけ外せばOKです。
これから新しい液晶パネルに交換します。
この状態で交換作業をすると、うっかり断線してしまう恐れがありますので、本体から液晶ベゼルを分離します。
ベゼルの接着剤を特殊溶剤で溶かしてから、ベゼルパーツを破損しないように慎重に分離してゆきます。
はがし終えました、今回交換するのはこの部分です。
液晶部分だけなのでガラス1枚しかありません、後ろが透けて見えますね。
偏向フィルム、反射シートがベゼル側に残りますので、埃やキズ・シワがつかないよう、息を殺して慎重に液晶パネルを交換します。
無事に交換完了!
配線に注意して組み立て作業を進めます。
あと少しで完成。
組み立て完了!
これで完全復活しました。
この機種の液晶パネルは単体交換が困難なため、通常は液晶ベゼル全体を交換となり費用も高くなっていますが、今回のように液晶パネルだけの交換なら費用を安く抑えることができます。
PC修理 「画面のトラブル」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: