修理事例一覧

USB DACでハイレゾ音源再生~iPhone 5S編~

カテゴリー :パソコン・周辺機器のお悩み解決

PCDOCK24

2014-05-21 13.00.22

こんにちは。パソコン修理のパソコンドック24高槻店スタッフです。

今回は、USB DAC(D/Aコンバーター)をiPhone 5Sに接続してハイレゾ音源を再生してみます。

 

前回ご紹介したUSB DAC「iFi-Audio nano iDSD」ですが、リチウムバッテリーを内蔵しているので、ポータブルアンプとして、iPhoneや携帯音楽プレーヤーと接続して手軽に外へ持ち出すことができます。

 

nano iDSDとiPhone 5Sを接続するには、以下のものが必要です。

 

アップル Lightning – USBカメラアダプタ MD821ZM/A

アイネックス USB変換アダプタ Aオス-Bオス ADV-115

IMG_1583

nano iDSD付属のゴムバンドを使用し、セッティングするとこんな感じになります。

2014-06-19 01.17.35

ハイレゾ音源再生アプリとして、「Onkyo HF Player」をインストールします。

無料でインストールできるのですが、ハイレゾ対応ファイルを再生するためにはアプリ内課金1,000円が必要です。

IMG_1580

2014-05-05 11.11.03

音源ファイルの転送はパソコンとiPhone 5Sを接続し、iTunesの画面から行います。

itunes

iPhone 5Sにデータが転送されました。

IMG_1585

イコライザやアップサンプリングなど、多彩な機能があります。

IMG_1584

DSD 5.64MHzのデータも再生できました。

IMG_1582

パソコンの周辺機器設定に関する相談はパソコンドック24にお気軽にお問い合わせください。

 


パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ