修理事例一覧

RAID SCSI-HDD サーバデータ復旧ご依頼

カテゴリー :サーバー / NAS パソコンが起動しない パソコン修理事例

154903

今回のクライアントは日立アドバンストサーバ「HA8000/70PD(GSJ0J70PD)」。システムが起動しなくなったとのこと。万が一の障害に備えて導入したRAIDサーバなのに、残念ですね・・・

どういう状況かな?電源を入れてみます。

155109

このように表示され、先に進みません。

Following Arrays have Missing ro Rebuilding or Failed Memebers and are degraded:
Array#0-RAID-5
Following Arrays have missing required members and cannot be configured:
Array#0-RAID-5
Press <Enter> to accept the current configuration
Press <Ctrl-A> to enter Adaptec RAID Configuration Utility

AdaptecのコントローラBIOS起動直後のメッセージ。アレイに異常が発生しているようです。

<Ctrl-A>でArray Configuration Utilityを立ち上げ、メインメニューから「Manage Arrays」を実行。

155145

No Arrays present.

アレイが見えません。

153958

裏面。PS2ポート・パラレルポート・シリアルポートなど、ひと昔前のパソコンの構成ですね。オプションで電源をもうひとつ付けることができます。

154713

前面。バックアップ用のDATドライブが見えます。当時は画期的なメディアでしたが、今ではほとんど見かけなくなりました。筐体下部にネジ付きのドアが見えますが、これを開けるとHDDカートリッジにアクセスできます。

153918

診断の結果サーバ側の障害はありませんでしたので、HDD/プログラム側の単独トラブルです。
本来、このような障害発生時を想定した冗長性を持つRAID5なのですが、何が起こったのかこのシステムは再構築できなくなっていました。

154621

個々のHDDの状態をチェックすると3基の内1基のHDDに物理障害が発生しておりクラッシュしていました。

通常であれば、この状態でもシステム復旧できるのがRAID5なのですが・・・。

このサーバの場合、今では珍しいSCSI-HDDを使用していますので、RAIDを構成しているSCSI-HDDを専用機材でクローン作成しなければなりません

154437
専用機材を使用するのは、正常に認識されないHDDからデータを取り出す為です。

結果、2基の正常HDDクローンと障害HDDからデータを復旧し回収保存したHDDを使用して仮想RAIDアレイを構築する事で、サーバに保存されていたデータを回収する事ができました。

SCSI-HDDのデータ復旧、サーバーシステムのデータ復旧も承っていますので、サーバーのデータクラッシュでお困りなら一度ご相談下さい。

 

PCサーバー・業務用NASのデータ復旧の詳細は、コチラをチェック!
データ復旧:PCサーバー・業務用NASのデータ復旧

法人向けファイルサーバー構築も承っております
法人の方:データストレージ

 


この修理事例を書いたお店

新大阪・西中島・江坂のパソコン修理なら
パソコンドック24 新大阪店 06-6732-9400

大阪府大阪市淀川区西中島5-9-6
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ