こんにちは。パソコンドック24 フレンテ西宮店店です。
今回は、NECのVW770をお預かりしました。23インチの大型パソコンですが、実際にお預かりしてみると、見た目以上の重量感に驚きます。水冷装置が入っているため、とにかく重い!
診断を始めると、電源ボタンは点くが画面が表示されません。
通電したままの状態で簡易分解して確認したところ、ファンが回っており、電源ユニットは機能していることが分かります。
中を覗き込むと、基板上に取り付けられたセグメントが確認できます。マザーボードの状態を表すものです。
上の写真で分かりますでしょうか?赤い矢印をつけた部分です。
故障現象発生中の表示は「FF」。メーカーごとにコードが異なるのでコード表を確認します。
また、過去の修理の際、同様の現象でも「FF」表示がありました。該当の報告書も確認。
確認したところ、ボタン電池の劣化が疑われます。
内蔵電池の交換
これが問題のボタン電池(コイン電池とも呼ばれます)。CR2032です。
電池を新品に替え、電源を入れると正常に起動しました。
これで解決。
予想より早く修復できたので、他の問題がないか、念入りに各部を点検します。
かなりホコリが溜まっており、内部清掃。
また、Cドライブが少なくなっていたので、お客様に確認を取り、Dドライブを減らしてからCドライブを増やすパーテーションを調整しました。
修理完了後の写真です。まだまだTV録画で活躍できそうです。
ボタン電池の交換という簡単な作業ですが、この種のリビングPCはユーザが自力で分解するのは大変です。
無理に分解をせず、お気軽にパソコンドック24にご相談ください。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: