修理事例一覧

MacStudioにコーヒーをこぼしてしまった

カテゴリー :Mac修理事例 水没・水濡れ修理(Mac)

こんにちは。パソコンドック24 新宿店 です。

今回は埼玉県川口市のお客様よりのmac studioにコーヒーをこぼされてしまったと御依頼を頂きました。
電源が入らなくなってしまったとの事で大変お困りの様子でした。

見た目としてはMac miniを分厚くしたような外観をしております。
本体外観

 

診断内容

早速分解を行い、内部の状態を見ていきたいと思います。
まずは本体をひっくり返します。
本体裏側

黒いリングのパーツが両面テープで固定されているので外します。
黒いリングを外した

ねじを4ヶ所外して裏カバーを外します。
コーヒーがかかった形跡が見えてきました。
ネジを外した

さらに分解を進めると黒い円状のカバーが目に入ります。
こちらは電源ユニットになります。
左側に液体がかかった跡がありますね。
電源ユニット取り外し前

電源ユニットを外しました。
どこまで浸水したかを確認する為、さらに分解を進めていきます。
電源ユニット取外し

基板の表面が見えてきましたが、基板を外そうにも繋がっているコネクタ類が邪魔な為コネクタを外していきます。
ロジックボードチェック1

ロジックボードチェック2

ロジックボードチェック3

ロジックボードチェック4

幸いにもロジックボードの裏側は問題なく、表面の洗浄で問題無さそうでした。
しかしながら、電源ユニットは複数箇所に結晶が出来てしまい、洗浄だけでは無理と判断致しました。
損傷1

損傷2

損傷3

 

作業内容

修理内容としては新品の電源ユニットへの交換と基板表面の洗浄を行いました。
新品の電源ユニット

 

完了・確認

あとは分解した手順とは逆の順番で組戻しを行い動作確認を行いました。
無事、正常起動し各種コネクタも問題なく動作致しました。

当初は高さのある筐体であり、底面からの浸水との事だったので、ここまで液体がかかっているとは思っておりませんでした。
液体損傷は液体がかかった状態で通電すると内部でショートし全く動かなくなる事がございます。また、上手く動作したとしても後から状態が悪化する可能性がございます。

万が一、液体がかかってしまった場合はすぐに電源を落としそのままお持ち込み頂く事をお勧め致します。
当店はMacStuioも対応しておりますので、お困りの際はお気軽にお問い合わせください。

この修理事例を書いたお店

新宿・代々木のパソコン修理なら
パソコンドック24 新宿店 03-3351-8201

東京都新宿区新宿4-1-4 新宿南口ビル2F
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ