こんにちは。パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 です。
名古屋市西区からお越しのお客様より、「充電ができず、アダプターを抜くと電源が落ちてしまう」とご相談いただきました。
CMOSリセットの画面も表示されるそうで、バッテリーのみでの起動が全くできません。
HP 13-ar0102AU ACアダプターなしで起動できない
Ryzen7 3000番台搭載の13インチ型ノートパソコンです。
ACアダプターを繋いでも充電されず、その状態でアダプターを抜くと電源が落ちてしまいます。
HPの診断ツールを使うと「バッテリー異常」と表示されるそうです。
また、シャットダウンしても再起動してしまうという症状も出ています。
バッテリーの状態を確認するソフトを起動させると充放電回数が「0回」となっていることから、バッテリーは交換になる可能性が高いです。
分解:SSD
裏面のゴム足を2本とも剥がします。
計10個のネジを外します。
一部のネジはトルクスネジですので、対応ドライバーが必要です。
ベースカバーを外せました。
バッテリーケーブルを抜いて起動しシャットダウンを試してみると、再起動せずシャットダウンすることを確認。
バッテリーの認識不良で起きていた症状のようです。
銀色の保護シートの下にあるSSDを外し、メモリーのエラーチェックテストを進めます。
異常は見つかりませんでした。
SSDステータス:正常
使用時間は短く、健康状態も低下していません。
環境保全を行います。
バッテリー状態確認
4個のネジを外し、バッテリーを本体から取り外します。
裏面向かって右端のセルが、ほんの少しだけ膨張していました。
バッテリー型番で確認すると、純正と互換の両方が見つかりました。
見積を両方お伝えした結果、今回は純正品で交換することになりました。
バッテリー交換
日本国内にあるパーツを取り寄せたため、入荷に時間はあまりかかりませんでした。
純正新品へ交換し、内部清掃後組み戻します。
バッテリーのみでの起動が可能になりました。
まずは50%程度だったバッテリーを100%まで充電。
その後2回充放電を繰り返し、初期不良がないかどうかを確認するとともにバッテリーの性能を最大限引き出します。
外部清掃・返却
外部清掃後、各種機能を確認の上返却です。
マザーボード故障で充電できないこともあるため、バッテリー交換のみで済み一安心です。
名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト
名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。
公開: