修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

更新後ロゴから先に進まない ドスパラ THIRDWAVE F-14RP5

カテゴリー : データ復旧・救出パソコンが起動しない名古屋・庄内緑地公園店

こんにちは。パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店です。

名古屋市千種区からお越しのお客様より、「Windows Update後メーカーロゴで止まり起動しない」とご相談いただきました。
時折「自動修復を準備しています」という表示はありますが、結局固まってしまいます。

ドスパラ THIRDWAVE F-14RP5(Note/8G) Windows Update後OSが起動しない

ドスパラ THIRDWAVE F-14RP5

仮想環境下でXPを使用しているノートパソコンです。
預かるほんの少し前に保証が切れてしまったとのことでした。

メーカーロゴで固まる

毎月定例のWindows Update後、「THIRDWAVE」というロゴが表示されたあと先へいきません。
仮想環境内にあるデータが重要とのことですので、修理とデータ復旧両方のメニューを進めていきます。

分解:SSD

F-14RP5 裏面

裏面すべてのネジを外し、ベースカバーを外します。

F-14RP5 内部

バッテリーコネクターを抜き、左端にあるSSDを取り外します。
その後仮組みをしてメモリーのエラーチェックをしてみたところ、問題なくテストが起動し異常も見つかりませんでした。

SSDステータス:正常

症状と上記のメモリーテストが起動したことからSSD故障かと思いましたが、SSDは正常でした。

SOLIDIGM_SSD

使用時間は短く、読み書きのスピードも問題ありません。

検証用のSSDに環境を移すこともできたのでそちらを挿してみると、メーカーロゴで止まってしまいました。
更に、NVMeを挿すことができる検証用ノートPCで環境移行後のSSDを挿して電源を入れてみると、デバイス構成の確認は入ったもののWindows起動を確認できました。

また空のSSDを元のパソコンに挿してWinodwsインストールメディアから起動させようとすると、やはりメーカーロゴで止まってしまいます。

メモリー交換・放電リセットでは改善なし

念のためメモリースロットを変えてみたり、検証用メモリーに変えても症状は変わりません。

メモリー正常・放電では変化なし

また、日時やBIOS設定を保持しておくためのボタン電池ケーブルを外して放電リセットを試みましたが、そちらでも効果はありませんでした。

データ復旧メニューへ移行

上記の内容から、マザーボードもしくはCPU故障と判断。
預かった当初は修理を希望されていましたが、高額修理になってしまうことからデータ復旧のみ行うことになりました。

救出データ量

XP仮想環境のイメージデータも含め、17GB弱ほどのデータを救出。

フォルダー構成

別のパソコンで再度環境を構築しイメージデータを読み込めば、仮想環境下のデータも見られるようになるはずです。

救出したデータはご確認いただいた上でお客様持参のUSBメモリーへ移行し、ご返却。
ノートパソコンは保証期間が切れたばかりですので、一度メーカーへ相談されてはどうかとご提案しました。

なんとも判断が難しい内容でしたが、ひとまず重要データが復旧できてなによりです。

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト

名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。

この修理事例を書いたお店

名古屋市西区・名古屋市北区・北名古屋のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店 052-505-6100

愛知県名古屋市西区坂井戸町213
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ