こんにちは。パソコンドック24 名古屋・庄内緑地公園店です。
名古屋市北区からお越しのお客様より、「タッチパッドに膨らみを感じる」とご相談いただきました。
タップやクリックは問題ありませんが、充電のもちも悪くなってきているため交換してほしいとのことです。
ASUS UX310UQK UX310UQ-7200 バッテリー交換・メモリー増設
第7世代Core i5搭載の13.3インチ型ノートパソコンです。
Windows11にはアップグレードできない機種ですが、CADで利用しているためそのまま使いたいとのことです。
バッテリーのもちが悪いということですので状態を確認してみると、完全充電時容量が設計容量の半分以下になっています。
タッチパッドに膨らみがある場合はバッテリー膨張の可能性が高いため、交換前提でお預かりしました。
分解:バッテリー・SSD
ヒンジ部のゴム足を剥がします。
12個のネジを外し、ベースカバーを取り外します。
バッテリーは目視でわかるほど膨張していました。
まず先にバッテリーを基板から外し、その次にSSDを抜き取ります。
仮組みの上メモリーエラーがないかどうかのテストをしましたが、異常はありませんでした。
SSDステータス:正常
年数のわりには使用時間が短く、若干健康状態の低下はありますが問題ありません。
バッテリー交換・メモリー増設
搭載メモリーは8GBでしたがCADを動かすには心許ないです。
メモリースロットに空きがあったため、バッテリー交換と共に増設を提案。
希望されていた純正新品バッテリーと、新品メモリー8GBを発注します。
元のバッテリーと入荷したバッテリーを並べてみると、膨らみがよくわかります。
バッテリーとメモリーを取り付け、内部清掃後組み戻します。
BIOS上で両方とも正常に認識しました。
充電しつつ再度メモリーのエラーチェックを行い、初期不良がないことを確認しました。
2~3回充放電を行い、こちらも不良がないかどうかを確認。
純正だけあり、かなりの時間バッテリーのみで駆動できることがわかりました。
外部清掃・返却
外部清掃後、取り外したバッテリーと増量したメモリーをご確認いただいて返却です。
膨張したバッテリーは破裂や発火の危険性があるため、タッチパッドの異常や隙間が発生した場合は早めに対処しましょう。
名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイト
名古屋・庄内緑地公園店オフィシャルサイトでもブログを公開中です。
ぜひご覧ください。
公開: