「メモリ増設・交換」に関する修理事例一覧
MSI GL63 8RC-1060JP OSが起動しない

今回は、大阪市都島区のお客様より、MSI製ノートパソコンでOSが正常起動しなくなったパソコンをお預かりしました。パスワードを入力する画面までは普通に起動しました。
2025年3月31日 : 【→続きを読む!】
ブルースクリーン発生後電源が入らない NEC PC-VK26MDZCF

名古屋市東区からお越しのお客様より、「使用中にブルースクリーンが発生し、そのあと電源が入らなくなった」とご相談いただきました。電源ボタンを押すとランプは点きますが、画面が明るくならず起動しません。
2025年3月24日 : 【→続きを読む!】
メモリー増設、お客様自身で交換をしようとしたが!?

今回ご紹介させていただきます修理事例は、指宿市のお客様からご相談です。DELL (Precision 3541)のパソコンをお使いで、動作が遅くなってきたためお客様自身でメモリー交換を試みたが困難と判断されて当店に持ち込みご相談くださいました。
2025年1月9日 : 【→続きを読む!】
FUJITSU ESPRIMO D588/D 起動中電源が突然落ちる

今回は高石市のお客様より起動中に突然電源が落ちてしまうとの事で 富士通 ESPRIMO D588/D の修理のご依頼を頂きました。いつ落ちるか分からないため大変お困りのご様子です。
2024年6月1日 : 【→続きを読む!】
動作が遅いレノボ 一体型PCの高速化修理

大阪市東淀川区より「LENOVO IdeaCentre AIO 3 241MB05の動作が遅いので速くしてほしい」と修理のご依頼をいただきました。電源を入れ確認してみると、デスクトップ画面までなかなかたどり着けません。
2023年11月27日 : 【→続きを読む!】
パソコン動作が遅い VAIO Tap 21

さいたま市大宮区のお客様より、パソコンの動作が遅いのでメモリを増設して欲しいとのご依頼いただきました。VAIO Tap 21 という珍しいパソコンです。
2023年10月10日 : 【→続きを読む!】
動作が遅いDELLノートPCの高速化

大阪市淀川区より「DELL Vostro 3590の動作が遅いのでなんとかしてほしい」とご依頼をいただきました。このような動作が遅い原因は、ほとんどの場合ハードディスク(HDD)で起動していることが多いです。
2023年9月9日 : 【→続きを読む!】
FUJITSU LIFEBOOK U536 メモリ破損による動作不具合

今回はWindows PC LIFEBOOK U536の表示不具合の修理事例でございます。きっかけ(落としたり濡らしたり)はなく、突然この症状になってしまったとのご申告でした。
2023年9月5日 : 【→続きを読む!】
【動きが遅い】DELL Inspiron3263 SSD換装・メモリー増設

名古屋市西区からお越しのお客様より、「動作が遅いのでメモリー増設をしてほしい」とご相談いただきました。しかし、メモリーの増設だけでは劇的な改善を見込めません。
2023年8月7日 : 【→続きを読む!】
Fujitsu FH70/D1 ハードディスクからSSDへの換装・メモリ交換【福島県郡山市のお客様】

福島県郡山市のお客様からFujitsu FH70/D1の動作改善をご依頼いただきました。起動や動作など何をするにも時間がかかる、何とかしたいとのことでお持ち込みになりました。
2023年8月1日 : 【→続きを読む!】
自動修復しています・ブルースクリーンにて起動しない!hp All-in-One PC 22-c0132jpの修理事例(生駒市元町のお客様)

生駒市元町のお客様より、hp製の一体型デスクトップパソコン”All-in-One PC 22-c0132jp”が、自動修復していますのメッセージからブルースクリーンになって起動しなくなった!ということでご来店いただきました。
2023年7月29日 : 【→続きを読む!】
マウスコンピューターNEXT GEAR i690 NG-i690PA5 OSが正常起動できない の修理事例

今回は豊田市のお客様よりNEXT GEAR i690 をお預かりし、修理いたしました。電源は入るがWindowsが起動しないのでこの機会にパワーアップしたい、というご要望で今回はリフレッシュパックや水冷クーラーにアップグレード等でご対応いたしました。
2023年7月6日 : 【→続きを読む!】
ASUS Vivo AiO V241IC 動作が遅い SSD換装及びメモリ増設 修理事例

少し前にiMacが起動しないとのことで修理させていただいた大野城市のお客様より、ASUS Vivo AiO V241IC の動作が遅いのでどうにかしたいとのご相談を受けました。詳しくお話を伺うと、以前にご自身でメモリの増設等行おうとして液晶を割ってしまいメーカーで修理したそうです。
2023年6月29日 : 【→続きを読む!】
SSD換装・メモリー増設で快適化 Lenovo 330-15IKBR

名古屋市西区からお越しのお客様より、「パソコンの動作が遅いので改善してほしい」とご相談いただきました。動作を速くするには、SSD換装とメモリー増設が効果的です。Intel Celeron CPU、メモリー4GB、HDD500GB構成のノートパソコンです。
2023年6月12日 : 【→続きを読む!】
ノートパソコンの動作改善!内蔵HDDから内蔵SSDへの交換とメモリ増設(DELL inspiron 3580 P75F)

今回は、動作が遅いノートパソコンの性能向上を図るために、内蔵HDDから内蔵SSDへの交換とメモリの増設を行った事例をご紹介いたします。ノートパソコンの動作が遅くなる原因は、ストレージデバイスやメモリの性能不足の可能性があります。
2023年6月5日 : 【→続きを読む!】
【ビープ音4回】富士通 FMVWLD1S7 メモリー接触不良

名古屋市西区からお越しのお客様より、「ビープ音4回を繰り返して起動しない」とご相談いただきました。またWindows7機で7のまま利用しているので、起動するようになればこの機会にWindows10にしたいとのことです。
2023年5月22日 : 【→続きを読む!】
FUJITSU ESPRIMO D587/SX 動作が遅い

今回は名古屋市中川区のご法人様より、FUJITSUのデスクトップパソコン ESPRIMO D587/SXをお預かりしました。ご依頼の内容としては、「動作が遅い。電源を押してから5分くらい待たないと使えない。待てば使えるが…」です。
2023年5月18日 : 【→続きを読む!】
東芝(Dynabook)PT45ABS-SJA3 T45/ABS 動作が遅い の修理事例

今回は刈谷市のお客様より東芝(Dynabook)製PT45ABS-SJA3をお預かりし、パワーアップを行いました。動作が遅く起動に時間がかかる、写真を編集するのでメモリを増やしてほしい、とのことです。今回はSSD換装、メモリ増設にてご対応いたしました。
2023年5月4日 : 【→続きを読む!】
動作が遅く仕事にならない!ノートパソコン(DELL Vostro3591 P75F)

今回は大阪府松原市に在住のお客様からのご依頼で仕事で使っているパソコンだけど遅すぎて仕事にならない!メモリを増設してほしい!と相談がありました。再起動するだけでもかなりの時間がかかるので、お客様自身かなりのストレスを感じていたと思います。
2023年5月4日 : 【→続きを読む!】
動作が遅い、そうだSSD換装しよう

さいたま市見沼区のお客様よりパソコンの動作が遅いとのことで修理をご依頼いただきました。Intel第8世代のパソコンですので、まだまだ現役のパソコンです。SSDへの換装とメモリ4GB増設してバリバリ動いてもらいましょう。
2023年4月29日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す