修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

自作パソコン 電源が入らない修理事例と総合メンテナンス

カテゴリー : パソコン修理電源が入らない名古屋・名東店自作PC

こんにちは。パソコンドック24 名古屋・名東店 久保井です。

残暑が厳しく…と思ったら突然雨が降ったりとなかなか不安定なここ名古屋です。
まだまだ暑い日が続きそうですが、お身体を壊さないようお過ごしください。

パソコンが壊れた場合はパソコンドック24にお任せください。

さてこの度お預かりをしたパソコンは自作パソコンです。
電源が急に入らなくなったということですが、ご使用者の方が組んだわけではないのでお持ち込みいただきました。

 

お持ち込みいただいた状況と診断

修理パソコン本体
最近はやりのLEDなどはないですが、水冷ユニット装着の質実剛健なつくりのパソコンです。

では、さっそく点検をしていきます。
電源が全く入らないのでおそらく電源ユニットの交換で改善すると思いますが、まずは調査をしてみましょう。

電源投入確認
点検用の電源ユニットをつないだところ無事に電源が入ることが確認できました。
電源が入っている状態で本体のチェックもしていきます。
すると…

CPU温度異常
しばらくしているとCPUの温度が下がらないことに気が付きました。

壊れた水冷ユニット
配線も問題ありませんしFANも影響が出るほどホコリまみれでもありません。

水冷ユニットが壊れかけている可能性があります。
高性能のCPUなのでしっかりと性能を引き出しておきたいですね。

今回の修理は電源ユニットと水冷ユニットの交換となりました。

 

パーツ交換とチェック

さっそく電源ユニットを取り外しましょう。

電源ユニット取り外し
すべての電源コードが集約されていますので取り外すのも一苦労です。
内部を傷つけないよう慎重に取り外します。

一緒に水冷ユニットも取り外します。

パーツの取り外し
この二つが交換するパーツです。

電源ユニットは風のとおりを邪魔しないように配線し、CPUには新鮮な熱伝導グリスを塗っておきます。

グリスぬりぬり
少ししゃれっ気を出してLEDが点灯するように細工をしておきました。
写真を撮り忘れてお見せできないのが悔やまれる・・・(泣)

温度安定
数時間回してもこの温度。さすが水冷システムです。
Windowsの起動も確認出来てこれで修理完了です。

電話の問い合わせで『自作パソコンでも診てもらえますか?』というご質問も多いです。

パソコンドック24はメーカー問わず、自作パソコンでも受け付けておりますので、お困りの際はお気軽にお近くの店舗までご相談ください。

この修理事例を書いたお店

名東・長久手・日進のパソコン修理なら
パソコンドック24 名古屋・名東店 052-703-7790

愛知県名古屋市名東区高間町501-1 イオンメイトピア 1F
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ