名古屋・名東店のパソコン修理事例
東芝ノートPC 膨張によるバッテリー交換事例

今回お預かりをしましたパソコンはトラックパッドの辺りの筐体が変形しています。トラックパッドのクリックする部分が盛り上がって、クリックができません。この症状はほとんどがバッテリーの膨張によるものです。
2025年8月1日 : 【→続きを読む!】
電源が入らない Windows8 デスクトップPCの修理事例

さて今回お預かりをしましたパソコンはWindows8のデスクトップです。症状は電源が入らないということです。インターネットとかはできなくてもいいが、中に入っているソフトを今後も使っていきたいので修理をしたいということです。
2025年7月2日 : 【→続きを読む!】
起動しない自作パソコンの修理事例

さて、この度お預かりをしましたパソコンは自分でパーツを選び、組み上げたいわゆる自作パソコンです。Windowsが起動しなくなったので調査をしてほしいとのご依頼です。知人に組んでもらったので内部のことはよくわからないそうです。
2025年6月2日 : 【→続きを読む!】
DCジャックの破損 電源コードを差しても充電されない 修理事例

電源コネクターを差した瞬間バチッと音がして少し煙が出てきたそうです。それ以来怖くてアダプターを差し込むことができないそう。どれどれとDCジャックをのぞき込んでみると、電源アダプターのコネクターと形状が合わない状況となっています。
2025年5月2日 : 【→続きを読む!】
電源が入らない自作パソコンの修理事例

さて今回お預かりをしましたパソコンはデスクトップ型の自作パソコンです。症状は電源が入らないとのお困りごとでした。お申し込み用紙を書いていただいたとき外国の方とわかりました。
2025年4月3日 : 【→続きを読む!】
MacBook Pro 2017 Touch Barモデル データ取り出し事例

さて今回お預かりをしましたパソコンはMacBook Pro 2017です。もう古くなったのでデータだけ取り出せれば本体は直さなくてもいいとおっしゃっていますが、このモデルは少々厄介な問題があります。
2025年3月1日 : 【→続きを読む!】
起動しないポータブックを復活! ジムキング製モバイルPC

さて今回の修理の依頼は一風変わったパソコンです。中部地区(主に名古屋)に展開する事務用品専門店のジムキングという会社が手掛けたモバイルパソコンです。Windowsが起動しないのでしばらく使っていなかった。使えるようにしてほしいとのご依頼。
2025年2月3日 : 【→続きを読む!】
NECノートパソコン ファンから異音? の修理事例

さて2025年最初のご依頼はパソコン内部からの異音です。HZ系のパソコンなのですがここ最近同じ症状の異音がする修理が多いです。音を聞いてみるとFANが回りだしたときに出る「シュルシュル」といったこすれたような音です。
2025年1月6日 : 【→続きを読む!】
Lenovoノートパソコン 液晶破損の修理事例

今回のご依頼主はこの時期の足助町からわざわざご来店いただきました。液晶パネルが破損したので何とかしてほしい。できればちょっと急ぎで。画面の一部が映ることもなく完全に真っ白です。液晶パネルの右下がひどく損傷しています。何かはさんだようですね。
2024年12月2日 : 【→続きを読む!】
Lenovo Ideapad S540-15ML 電源が入らない 修理事例

Lenovo S540という機種で人気のあるモデルかと思います。電源が入らない、ACアダプターを挿しても充電ができないとお持ち込みになりました。確かに通電すると点灯するLEDも反応がありません。
2024年11月1日 : 【→続きを読む!】
別の事例を探す