こんにちは。パソコンドック24 大阪・扇町店 です。
大阪市北区のお客様より、CF-SV9のキーボードのボタンが取れたとの事で、ご相談を頂きました。
取れてしまったキーの内部を見てみると、爪が折れてしまっていて取り付けることが出来ません。取り付けることが出来るなら、すぐに直せるのですが、、、
今回はキーボードを丸ごと新品に交換することとなりました。
写真のようによく使用されているキーボードは、全て交換したほうが良いと思います。
一部だけを修復しても他のキーも取れてくるでしょう。
まずは、バッテリーを取り外します。
緑の丸の部分からキーボードパネルを裏側から押し上げます。
そして…
キーボードを浮かして、キーボードパネルを剥がしていきます。
手や指などを切ってしまう可能性もあります。
レッツノートのキーボードは、両面テープで強烈に張り付いています。
慎重に作業を行います。
取り外したキーボードはベコベコになり、再利用は不可能な状態となります。
キーボード側から液体が内部に入らないように完全にシールドされています。
キーボードケーブルを取り付ける部分のカバーを外しました。汚れていますね。
キーボードケーブルをコネクタから取り外し、完全に本体と分離出来ました。
長年使用していると内部は結構汚れています。
時間がかかりますが、きれいにクリーニングを行います。
古い両面テープの残り滓もキレイに除去します。
新品のキーボードパネルのケーブルを元の状態と同じように取り付けました。
再度両面テープで固定します。位置がずれないように慎重に行います。
取り付けが完了しました。キーボードが新品になるとPCが新品になったように感じますね。
キーが取れていない方でも長年使用されている方は、交換をお考えになられても良いと思います。
気持ち良く、まだまだこれからも使いますとお客様も仰ってました。
メーカーより、安く速く交換しますよ。
公開: