こんにちは。パソコンドック24 名古屋・大須店 です。
今回は名古屋市内のお客様よりDynabookノートパソコン をお預かりしました。
キーボード入力ができないタイミングや連打される事があるとの事でした。
見た目上はかなり綺麗な状態でしたが、預かり時に伺っていた症状を確認した為早速分解を行いました。
分解 裏蓋をはずした状態

裏蓋を外した状態です。
キーボードの取替を行うにはマザーボードやバッテリーを取り外す必要があります。
最重要なのはバッテリーケーブル(赤枠)から取り外しを行うことです。
この作業を怠ってしまうとマザーボードが破損してしまう恐れがあります。
取り外し後はまだ帯電状態の為、放電に暫く時間をおいて作業行う事が重要です。
更に分解を進めます。
分解 放電後の状態

完全放電後、バッテリーのみ先に取り外しを行いました。
先ほどの枠のケーブルを外しつつ更に分解を進めます。
分解 各種取り外し状態

マザーボードやバッテリー、上半身を分離させました。
次にキーボードに敷かれているバックライトシートの取り外しを行います。
シートは新しいキーボードに移植予定の為、傷をつけないように進めます。
傷がついてしまうと暗所での使用時入力のしづらさに繋がります。
シートの取り外し後、キーボードの取り付けネジを全て外し交換作業行いました。
作業完了

交換後に全てのキーの入力を行い、正常に入力が出来ることを確認し作業完了となりました。
愛着のあるパソコンとの事で、正常に使えるようになった事に感謝をお言葉を頂きました。
当店では様々なメーカーパソコンの修理を承っております。
お客様のご要望に合わせ、最適なご提案が出来るように心がけております。
パソコンについてのお悩み事がございましたらお気軽にパソコンドック24 名古屋・大須店までご相談くださいませ。
公開:













