こんにちは。パソコンドック24 小田原店 です。
今回は小田原市のお客様よりご用命いただきました修理事例をご紹介します。
使おうと思ったら「起動に必要な装置が見つかりません」と、英語で表示されるとのことでお持ち込みいただきました。

お持ち込みいただいたときの症状

電源を入れた後、写真のような表示が出てしまい、正常に使用ができなくなっています。
お客様も突然のことで驚かれており、ご不安な様子でした。
考えられる原因として
実は、このパターンは2つあり、
・Windowsというプログラム自体の故障
・記憶装置(HDDやSSD)の機械的な故障
となります。
丁寧に分解し、さっそく診断していきます。
診断結果と修理方針

診断の結果、SSDの故障が確認されました。
新しいSSDに交換し、Windowsをインストールし直します。
適合する部品を間違えないように慎重に選定し、ご用意させていただきました。
作業の結果とリフレッシュパックについて
ただ初期化やインストールをすればよいのではなく、初期設定や調整作業を行うことで、不具合を起こしにくい環境を目指しております。
このようなトータルの作業を当店ではリフレッシュパックと表現させていただいています。

SSDの向きや差し込み具合などもしっかりチェックします。

無事に直すことができました。
お客様もほっとされたご様子でした。
パソコントラブルは、お客様の使い方が良い悪いで発生するものではありません。
どなたにでも起こり得ることです。
また、風邪の引き始めのように、咳や熱が出るわけでもありません。
突然のことで驚かれるとおもいますが、まずはお気軽に、当店までご相談ください。
公開:













