金沢市のお客様よりキーボードとタッチパッドの操作がおかしくなったMacbookPro Retina 13 Early2013を預かりました。どうやら水分らしきものをこぼしてしまったようです。キーボードは何か入力しっぱなしの状態、タッチパッドも動きがおかしく部品2点交換のご依頼を受けました。
該当機種はキーボードのみを取り外しできないので、キーボード付きのパームレストを手配して交換することにしました。新品のタッチパッドも取り寄せしました。
まずはMacbookProの背面パネルを取り外します。左側がお客様のMacbookPro、右側がパームレストのみです。
次に多数のネジやケーブルを慎重に外してロジックボードを取りだします。
バッテリーを取り外します。
IOボードを取り外します。
次にパームレストから液晶ユニットを取り外すと新パームレストへの移行の準備が整いました。
取り外した液晶ユニットを新しいパームレストに取り付けます。
ロジックボード、バッテリー、I/Oボード、タッチパネルなども慎重に取り付けるとほぼ組み立てが完了(左側がお客様のMacbookPro、右側が新しいキーボードとタッチパッドが取り付けたられた新MacbookPro)。
背面のパネルをしめて取り付けると元通り、キーボード、タッチパッドも正常に動作することを確認してお客様に納品しました。
パソコンドック24金沢店ではMacintoshの修理も受け付けています!
ジーニアスバー(Appleサポート窓口)で受け付けてもらえない修理、また大変高額な修理、ぜひお気軽にお問い合わせください。
MacBook Pro 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
動作が遅い・固まる(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: