修理事例一覧

Macbook air キーボードが効かない

カテゴリー :Mac修理事例 キーボード修理(Mac)

今回は、Apple Macbook Airです。

持ち運びに便利で、高速SSD搭載の人気モデルですね。

今回は、飲み物をこぼしてしまい、キーボードが効かなくなった事例です。

まずは、本体を分解して、ロジックボード(メイン基板)を外します。

 

次に黒いカバーを丁寧に外します。

上記の写真が、キーボードを外した状態です。

それぞれ、右側に赤〇が付いていると思いますが、

これが、リベット止めの止め金になっており、

なんと、全体に40本以上ついています。

これらを、外すときは一気にはずして、

コツコツ取り付けしていきます。

リベットの大きさのイメージが伝わるでしょうか?

なかなか、根気のいる作業です。

キーボードの交換が済んだら、ロジックボード(メイン基板)を

付けて、元通りに組み立てていきます。

今回は、飲み物をこぼしたということですが、

幸い、電源部の損傷はありませんでした。

しかし、万一を考え、電源部の洗浄を行います。

あと、もう少しです。

無事、起動しました

キーボード操作も問題ありません。

無事、治って何よりです。

パソコンが起動しないなど、お困りの場合は

お気軽にご相談ください。

MacBook Air 「画面のトラブル」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

小田原・御殿場・南足柄のパソコン修理なら
パソコンドック24 小田原店 0465-46-9783

神奈川県小田原市飯泉21-4 夏目ビル1F南
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ