修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

Intel スティックPC アップグレード後ログインできなくなった 羽島市のパソコン修理事例

カテゴリー : Windowsトラブルパソコン修理大垣店

こんにちは、パソコンドック24 大垣店の山田です。

インテル製スティックPC CSTK-32W

今回は羽島市のお客様より、インテルのスティックPC CSTK-32W をお預かりしました。
もともとWindows8.1が入っていたのですが、Windows10にしたところ「パスワードを入力してください」と表示されて先に進めなくなってしまった、とのことでした。

スティックタイプのパソコンはHDMI端子に接続して使用するものなので、写真のようにモニタに接続して確認します。
インテル製スティックPC CSTK-32W

 

給電用microUSBに電源を接続し、USBポートにはUSB-HUBを繋ぎ接続口を増やします。
DSC_0091

 

BIOSを立ち上げ、USBメモリからブートできるよう設定を変更。その後、パスワード解除ができるソフトを起動します。

無事USBから起動できたら、お客様のアカウントを選択しパスワードを解除します。
無事パスワードが解除できて、ログインすると初期設定画面の“ようこそ”が表示されました。

Windows10の初期設定完了後、AdobeFlashやjavaなどソフトを入れ使用できる状態にして作業は終了です。

DSC_0090

 

スティックタイプは個人的にも初めて扱うので、うまく外部USBから起動できるか心配でしたが、きちんと起動できるようになっていて助かりました。

Windows7や8.1でパスワードを設定して自動ログインで使っていた場合、そのままWindows10にアップグレードをすると初期設定の段階でパスワードの入力を求められます。
この時点でパスワードを思い出せないと全く使用することができなくなってしまいます。
アップグレードする前に、データのバックアップはもちろんのこと、一度ユーザーアカウントのパスワードも確認しておくといいですね。

Windows10へアップグレードをしてパスワードを求められて先へ進めない、急にアカウントのパスワードを求められてたなど、お困りごとがありましたら、お気軽にパソコンドック24へご相談ください。

PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)

PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

大垣・羽島・瑞穂のパソコン修理なら
パソコンドック24 大垣店 0584-71-6624

岐阜県大垣市南頬町4丁目33-1
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ