タカラベルモント社製の「SALON POS Ⅱ(サロンポス)」を修理いたしました。
ある日突然電源が入らなくなったという症状です。
「SALON POS Ⅱ(サロンポス)」は理美容サロン向け専用のPOSレジシステムで、売上集計やサロンの顧客管理ができるようになっています。
タッチパネルで操作するようになっていますが、中のOSはWindows XPのパソコンです。
発売開始されたのは2005年7月との事。今からもう11年以上も前のパソコンなので、当然ながら本体内部基板が劣化し、お困りの理美容サロン様も多いのではないかと思われます。
サロンポス修理について
まずは分解して、今回の故障の原因と思われる電源ユニットから確認していきます。
テスターで診断したところ、やはり通電していませんでした。これでは電源は入りません。
電源ユニットをさらに分解して詳しく調べたところ、不良箇所を発見。熱伝導棒使用法という、一子相伝の特殊な技法(嘘)を用いて不良箇所を交換しました。
次にマザーボードを確認します。液漏れしているコンデンサがいくつかあります。
今回の不具合の直接の原因ではありませんが、間違いなく劣化していますのでこちらも交換します。
I/Oボードのコンデンサもふっくら膨張してしまっています。まるで僕のお腹のようです。
本体の修理はとりあえず完了。無事起動出来る事を祈りつつ、次にHDDの状態を調べます。
確認してみたところ、使用時間が37304時間とかなり使い込んでいます。
簡易診断では「異常なし」の結果ではありますが、使用年数を考えるといつ壊れてもおかしくない状況だと判断し、予防交換します。
元のHDDから新品のHDDへデータをお引っ越しする事で、使用していた状態を維持したまま故障リスクを大幅に下げる事が出来ます。
一通りの処置を終えたら元通りに組み立てていきます。
何とか無事に組み立て完了。サロンポスの電源を入れてみます。
いつもの事ながら緊張の一瞬。はたして結果は…
ポチッとな!
無事成功!うっすら写り込んだ背後霊も安堵の表情を浮かべて天に召されました。
OS内部も含めて各種動作確認しましたが、特に問題はなさそうです。
半年間の保証期間を設けてありますので、万が一症状が再発してしまった場合も安心です。
結果的に、お預かりしてから約5日間という短期間で修理が完了し、お客様に大変喜んでいただけました。
今回のこの理美容サロン向け専用POSレジシステムに限らず、古いバージョンのWindows&本体で動作しているシステムを諸事情により使い続けておられる方はまだまだ多いかと思います。
メーカーがサポートを終了したからとあきらめてしまう前に、一度パソコンドック24へご相談ください。
<参考>
タカラベルモント サロンPOS
http://www.tb-net.jp/products/pos/
サロンポス修理について
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: