「PC内部から異音がして勝手に電源が落ちてしまうので、内部清掃をして欲しい」と、ノートパソコンをお持ち込みいただきました。
機種は、SONY 2013年モデルの VAIO SVT151A11N。
電源を入れてみると5分ほどで「ギュイーン」と異音が鳴り始め、それから2分ほどで勝手に電源が落ちてしまいました。
異音が鳴る場所は、大体は内部のファンかHDDになります。
PCケースが熱くなるより前に勝手にシャットダウンしてしまうので、冷却ができていないのは明白です。
クリーニング・熱暴走対策
特別にお急ぎのお客様でしたので、すぐに取り掛かります。
内部を開けてみるとCPUファンがありましたが、ファンとヒートシンクの間にゴミが詰まっています。
テープを外してみるとホコリがビッシリ付いています。
ファンを分解して、手で回しても引っ掛かってしまい、すぐに止まってしまいます。
回転も止まってしまいCPUが冷えず熱暴走で勝手にシャットダウンしたり異音がなるのは当然です。
時間があればファンを交換する方が安全ですが、今回は時間がなくお急ぎということですので、ファンを分解し、軸の古いグリスを取り除き新しいグリスを注入します。
内部清掃の実施後に負荷テストを兼ねてメモリチェックを行います。
負荷を掛けても75度前後で収まり、異音もなりません。
全てのテストが終わり正常に電源が入り、正常に起動・動作することを確認して作業終了です。
ファン交換をおすすめしましたが、今回の修理で問題がなければ安価に済ませたいとのことです。今回はファン交換を見送って使用するとご納得されていましたので、これで修理完了です。
気になる点がありましたら、是非一度ご相談下さい。
直接のご来店もお待ちしております。
PC修理 「異音がする・熱い」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: