修理事例一覧
Surface修理
Letsnote修理
MacBook Air液晶修理
パソコン修理技術で起業しませんか?パソコンドック24 フランチャイズ募集中

MacBook Pro (Retina, 13インチ, Mid 2014)トラックパッドを交換修理しました。

カテゴリー : Mac修理キーボード修理(Mac)浜松店Apple

浜松市中区上浅田のお客様より、トラックパッドが反応しなくなったMacBook Pro (Retina, 13インチ, Mid 2014)をお預かりしました。

あのなめらかな動きで便利なトラックパッドが使えなくなってしまっては、もはやMacBook Proとは言えません。

お見積と納期をお客様にご連絡し、ご了承いただけましたので、早速修理に取り掛かります。

【料金について詳しく調べる】
Macbook Pro修理

さて、まずは裏蓋を外してバッテリーを取り外すのですが、MacBook Pro (Retina, 13インチ, Mid 2014)は、このバッテリーが強力な接着テープでビッチリと張り付いています。この接着成分を絶妙な温度(バッテリーを壊さないような温度)で温めながらヘラで剥がすのですが、この際に専用のオープナーを使用します。

こちらです。電子レンジでオープナーを温めます。

2017041501

温めたオープナーをバッテリーに乗せ、じわじわと温めていきます。

2017041502

頃合いを見計らってヘラを差し込み、バッテリーを剥がします。

2017041503

トラックパッドの上のバッテリーには特に慎重に作業しないと、コネクタ部分に傷が付きます。

2017041504

バッテリーが取り外せましたので、トラックパッドの金属カバーも同様に温めつつ、ヘラで剥がしていきます。

2017041505

無事に剥がれました !

2017041506

こうして、やっとトラックパッドをロジックボードから分離させるコネクタにたどり着きました。

2017041507

壊れたトラックパッドを取り外します。

2017041508

新しいトラックパッドを装着し、バッテリーも元通りに貼り付け、修理完了。

新品のトラックパッドで、MacBook Proの素晴らしいトラックパッドの動きが戻ってまいりました。

スワイプ動作も快調に反応し、お客様にも喜んでいただけました。

2017041509

※本記事は修理事例をご紹介したものです。ご自身で分解される場合は細心の注意が必要です。また、分解することによりメーカーの保証を受けられなくなる場合がありますので、自己責任にてお願いいたします。

トラックパッドの反応が鈍い、全く反応しない、このような症状はトラックパッド交換で治る可能性が高いです。

Apple正規修理で受付終了してしまったモデルでも、諦めずにパソコンドック24へご相談下さい。

MacBook Pro 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)

動作が遅い・固まる(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

浜松・磐田・袋井のパソコン修理なら
パソコンドック24 浜松店 053-467-5800

静岡県浜松市中央区細島町6-5 カワ清林京西ビル1F
» [地図]

修理について問い合わせる

別の事例を探す

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ