鈴鹿市よりご来店のお客様より、電源を入れてもファンが回るだけで起動しない【富士通 LX/90C】をお預かりしました。
お話をお聞きすると『使っているとよくフリーズすることがあり、その度に電源ボタンの長押しでシャットダウンしていたら起動しなくなった』とのこと。早速分解していきましょう。
フロントのパネルを外し、サイドのパネルも順番に外していくと・・
あれっ!電源ユニットの吸気口が【ホコリのじゅうたん】で完全に塞がれています。原因が分かってきました。
さらに分解していくと・・
やはり電源ユニットだけでなく、中もホコリが固まりになっています。
フリーズの原因は、ホコリで空気がうまく流れず、内部が高温になり動作が不安定になったからでしょう。起動しなくなった原因は電源ボタンの長押しでシャットダウンを繰り返していたことと関係がありそうです。
まずは丁寧に内部のクリーニングを行います。当店では診断する際、まず分解してハードディスクを取出しバックアップを取ってから作業を始めます。その際、内部のクリーニングをしております。
きれいにしてから作業する方がパソコンにも良いしお客様にも喜んでいただける、また作業する私も気持ちが良い(笑)と良いことづくめですもんね。
さて、きれいになりました。
パソコンが正常起動しない時に、我々がまずやることは【パソコンのリセット】です。〇印のボタン電池を外して、パソコンをリセットします。
すると・・・画面にメーカーロゴが表示されました。早速、メモリのテストを行います・・・1時間経っても問題ありません。
今回は部品交換も必要なく、『予算の半分以下で修理ができた。』とお客様にも大変お喜びいただきました。
このようなケースは決して珍しいことではありません。起動しなくなったパソコンでもあきらめないで一度ご相談ください。お待ちしております。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
PC修理 「動作が遅い・固まる」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: