大阪市のお客様より、SHARP Mebius(シャープ・メビウス)PCWE50Sの修理のご依頼をお受けしました。
使っていると、30分程で勝手にパワーオフしてしまうとのことです。
ポイントは「30分程」というところで、これは発熱系の障害の可能性が高いと思われます。
■分解して発熱の原因を診断
分解してみると、ファンが経年劣化の為ほとんど回転しなくなっていて、PCが自己破損を防ぐ為に強制停止していました。
(パソコンは熱で高音になると強制終了するようにプログラムされています。)
このようなケースでは、「ファンを正常なものに交換する」方法と、劣化がひどくなければ「ファンをメンテナンスして正常動作するようにする」方法がありますが、このファンはどうでしょうか?
分解します。
さらにこうなって、
分解しています。
とうとうこの状態に。
分解し終わりました。
■冷却ファンのクリーニング、メンテナンス
この状態から、モーター軸、ブレード等をクリーニング&メンテナンスして再度組み立てます。
さて、結果はどうでしょうか?
よしっ!
快調に回転するようになりました、これで発熱障害は解消です!
パソコンの本体が熱いのに排気口から熱風が吹き出していない、ファンのあたりで変な音がする等の症状がある場合は、ファンにトラブルが発生している可能性があります。
そのまま放置すると、発熱によってメインボードが損傷するケースが多い為、上のような症状がある場合は、一刻も早いメンテナンスが必要です。
今回のケースでは、おおよそ9,000円程度の修理費用となりました。
同様のファンの作業でも、機種や部品の入手条件によってはもう少しお安くできる場合もございます。
また、作業期間は1~2日程度です。
気になる方は、一度パソコンドック24へご相談ください。
PC修理 「異音がする・熱い」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: