今回は隣県である福岡のお客様より修理のご依頼をいただきました。
近々、福岡に飯塚店がオープンいたしますが、それまで九州では熊本店が最北に位置しております。
なので、福岡、佐賀、長崎、大分のお客様からの宅配での修理依頼もしばしばいただいております。
さて、ご依頼の内容は次の通りです。
・「?」マークが表示されmacOSが起動しない。
・バッテリの減りが早い気がする。
「?」マークが表示されmacOSが起動しない原因はすぐに分かりました。
通常、このような症状の場合HDD又はOS・ファイルシステムの破損を疑いますが、このモデルはHDDとロジックボードをつなぐHDDケーブルが故障しやすい事が分かっています。
店舗にある検査用の正常なケーブルを繋ぐと問題無く起動しました。
よしよし、それではHDDケーブルとバッテリを交換して修理完了・・・ではありません!
パソコンドック24ではお客様よりご申告・ご依頼があった症状以外にも各種基本的な検査を行っております。
当店の診断結果は次の通りでした。
・HDDケーブル不良
お客様ご申告の症状の原因です。
・バッテリ中度劣化
満充電容量がご購入時5770mAhの値に対して現在3996mAhでした。
・動作が遅い
アプリやデータ等、お客様のご使用環境によってはHDDでは動作が遅く感じられます。
これはSSD化により解消致します。
電源ボタンを押下しmacOS起動後「このMacについて」を表示させるまで、計測したところ、HDDでは2分50秒程度、SSDでは40秒程度でした。
・キーボード不良
左Shift、Option、Commandが効きません。
・ヒンジケース破損
いわゆる上半身(液晶部分)と下半身(本体)との接続部分のケースが破損しています。
この内容をお客様へご報告し、お打合せさせていただいた結果、次の作業を承りました。
・HDDケーブル交換
・HDDのSSD換装
・ヒンジケース交換
それでは修理に取りかかります。
MacBook Proの中はこのようになっています。
新旧パーツはこちらです。
部品の組み換え、データのコピーを行い修理完了です。
あっさりした修理記事です(^_^;)
といいますのは、今回注目していただきたかったのは修理手順では無く、お客様が感じておられる症状と、
当店の診断結果、実際の修理内容、が異なるという点です。
お客様のおっしゃる部分のみ修理するのではなく、診断結果を元にお打合せをし、お客様に修理内容をご選択していただいております。
キーボードの不具合について修理されないことは少し意外でしたが、「普段使っていないキーだから大丈夫」とのことでした。
バッテリについては数値をお示しする事で「これくらいならまだいいかな」とのご判断になりました。
パソコンドック24で修理するメリットのひとつはここにあります。
お客様のご利用環境に合わせた修理を心がけておりますので、Mac、Windows問わず、パソコンでお困りの際は是非ご相談下さい!
MacBook Pro 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
動作が遅い・固まる(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: