修理事例一覧

Googleノートブック、自動的にGoogleドキュメントへ移行して終了予定

カテゴリー :パソコン・周辺機器のお悩み解決

PCDOCK24

もう2~3年前になると思いますが、Googleノートブックという、Web上にメモを保存できるサービスの開発が終了しました。新規利用登録ができなくなり、既存利用者のみが引き続き使用できる状態でした。

私はこのGoogleノートブックを非常に愛用していました。家でも会社でもデータが見れるという今ではよくあるWeb上のサービスですが、いわゆるWindowsのメモ帳みたいなシンプルなものがWeb上にある感覚で、このシンプルで軽快である操作感が大好きでした。

とはいえ、いずれ無くなるサービスと思われましたので、早々に別の同様のサービスを使うようにしました。それは同じGoogle内のサービスであるGoogleドキュメント。こちらはGoogleノートブックがWindowsのメモ帳のようなものとすれば、GoogleドキュメントはWordみたいなものです。簡単なメモを記録する分には、少々文字装飾などの飾り気が邪魔です。また便利な点としては、文章だけでなくExcelのような表計算やPowerPointのようなプレゼンテーション資料の作成もできます。

先日もGoogleドキュメントを開いて使っていたのですが、作った覚えのないファイルがありました…

Googleドキュメント

開いてみるとこれでした。

Googleドキュメント

そういえば、少し前に久々にGoogleノートブックってまだ使えるのかな?と思って、試しに書いてみたものが、Googleドキュメントにインポート(移行)されたもののようです。

そこで、久々にGoogleノートブックにアクセスしてみますと…

Googleノートブック

ページ上部に告知文がありました。
「Googleノートブックはまもなく終了し、ノートブックのデータは自動的にGoogleドキュメントにエクスポートされます」

先ほどのデータは自動的に移行されていたんですね。

Googleの発表によると、移行後はデータ読み取り専用となり、2012年中にノートブックデータは削除される予定だそうです。

試しに新規ノートブックを作成する操作を行ってみましたが、新規作成はできず、データ読み取り専用の状態になっていました。

これでGoogleノートブックともお別れです。ありがとうGoogleノートブック!

 


パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ