修理事例一覧

Lenovo ideapad 300-151BR ノートパソコン ヒンジ補修事例

カテゴリー :ハンダ作業 パソコン修理事例 ヒンジ修理

「ノートパソコンパソコンのヒンジ部分が折れたのですが修復は可能ですか?」とお持ち込みになられました。
「お任せください!」とお預かりすることとなりました。

さて、修理開始です。

完全にベース(接続部分)から外れた状態で、やりがいのある仕事になりそうです。

Lenovo ideapad 300-151BR ノートパソコン ヒンジ補修

開封すると完全にベース部分が粉砕しているのでベース作りから必要です。また、Wi-Fiのケーブルも切断されていました。

完全にベースがないので本体に補強金具を取り付ける穴をあけます。(※ベースが粉砕していなければ樹脂で固めるのみで修復が可能な場合もあります。)その後、ベース作りです。このベースをきちんと作らないと左右の高さ(バランス)が変わり、パソコンの液晶パネルを開閉する時にひずみが生じます。

筐体の裏側に取り付ける金具を加工します。

無事に取り付けが完了です。Wi-Fiケーブルはお客様へご相談しケーブルの交換ではなく半田付けにて対応いたしました。もちろん受信に問題はございません。

裏側の余分なねじはカットしねじのゆるみの無いように加工します。台座ゴムも丁寧に加工し使用感が自然になるようにしました。

完成です。開閉もスムーズで問題はございません。あとは、元通りに組み上げて完了です。納品時、お客様とお子様も感心して下さり、お子様へ「プロの技だ!」と言ったらとても喜んでくれました。

ノートパソコンのヒンジはとてもナイーブで折れやすくなっています。修理方法はいろいろありますが、あきらめずに先ず「パソコンドック24」へお持ち込みください。

PC修理 「画面のトラブル」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)

PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)


この修理事例を書いたお店

泉佐野・泉南・貝塚のパソコン修理なら
パソコンドック24 泉佐野店 072-424-4695

大阪府泉佐野市下瓦屋一丁目2-3-1
» [地図]

修理について問い合わせる

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ

パソコン修理・Mac 修理・データ復旧のお問い合わせはパソコン修理のご相談窓口へ