こんにちは 名古屋名東店 久保井です。
この前お正月と思ったらもう2月です。
「年を重ねると年月が経つのが早くなる」パソコン教室の生徒様がよくおっしゃっています。
なぜでしょう、最近その意味がよくわかるようになりました。
まだまだ寒い日が続く名古屋です。
さてこの度お預かりしたパソコンはDELLの高性能13インチ型ノートパソコンです。
症状をお聞きしますと少し変わった症状で
キーボードのほとんどが効かない、タッチパッドは普通に動くがクリックと右クリックができない
その症状が同時に現れたとご相談を受けました。
キーボードとトラックパッドは連結されている場合もありますので両方同時に動かなくなることはありますが、
トラックパッドのクリックだけができないのは奇妙です。
ちなみに、外付けのキーボードとマウスは正常に動いています。
分解をして詳しく診断していきます。
バッテリーを外して配線を確認してみます。
なるほど、配線の取り回しがよくわかりました。
矢印のような流れになっています。
トラックパッドだけマザーボードに直接つながって、キーボード、トラックパッドのクリックは専用のコントローラに集約されそこからマザーボードにつながっている感じです。
これなら奇妙な症状は納得ができます。このコントローラー基板が怪しいということです。
コントローラー基板にズームインすると一目で原因が特定できました。
コントローラー基板からマザーボードにつながるケーブル接続端子が腐食しています。
さらにアップ
ケーブルも
基板とケーブルを交換する前に洗浄で何とかならないか試してみます。
費用は出来るだけ抑えたいところです。
洗浄液で何度も丁寧に洗っていき、ここまできれいになりました。
この状態できちんと作動するか試してみます。
これで回復しないとパーツの交換が必要となります。はたして・・
お、バックライト使用だったんですね。バックライトが光りました。
入力も今のところ最低限ログインができそうです。
すべてのキーボードのチェックが終わりました。
クリックも右クリックも正常に動きます。
これで作業完了です。
パーツの交換費用も作業日数も大幅に短縮できました。
色々な形の故障がありますが、出来る限り最適な方法をご提案できればと思っています。
お困りの際はパソコンドック24にお気軽にご相談ください。
PC修理 「正常に起動しない」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: