こんにちは、寒さも一段落で少しほっとしているこの頃です。
今回はHP製ノートパソコン、ENVY 15-as134TUの液晶割れによるパネル交換修理を行いました。
お客様のお話をお伺いすると液晶が割れてしまい画面が表示されなくなったとのこと。
たしかに電源を入れても画面は真っ暗でよく見ると画面に亀裂が入っているのが分かります。
早速分解していきます。
HPのENVYシリーズは薄型、アルミボディーのスタイリッシュなモデルなのでバッテリーが内蔵されています。液晶交換お際はバッテリーを外さないとショートしてしまう可能性があるのでまずはバッテリーを脱着します。その際、上の写真のようにゴム足の裏に隠しネジがあるので注意が必要です。
バッテリーを脱着したら次に液晶のパネルを本体から分離します。薄型モデルの場合装着したままベゼル(液晶パネルの枠)が脱着できないモデルが多いです。今回もそのままでは脱着できないので液晶パネルを分離しての作業となります。HPの場合ケーブルなども細いものを使用したりしていますので傷つけないように慎重に作業します。
液晶パネル分離完了しました。ここからベゼルを外して液晶パネルを交換するわけですが、ベゼルが粘着テープでぎっちり固定されています。無理にはがそうとするとベゼルを割ってしまったりするので、ヒートガンまたはドライヤーで温めながらゆっくりはがしていきます。
ベゼルを外せたら新品の液晶パネル液晶パネルに交換して粘着テープでベゼルを装着したら液晶パネルを再度本体に装着してスイッチON!
無事画面が元に戻りました。液晶も高精細タイプのものなので画面もきれいですね。
無事なおってなによりです。
新品部品が高額になってしまう場合など、様々な方法で部品を調達して修理費用を抑える努力もしております。
お困りの際は、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせは、こちらから。
PC修理 「画面のトラブル」の症状は?(修理に関する参考費用はこちら)
更新:
公開: